mixiユーザー(id:42739509)

2016年09月12日23:54

576 view

勝った者は常に負けた者達の恨みと怨念を背負って生き続けているのだ

ウルトラマン、バラバラ…うっ、頭が…!歴代ウルトラ戦士たちとキッズを苦しめた“トラウマ怪獣”ベスト10
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=132&from=diary&id=4188178

しかしこの記事なんか濃いというかカルトな所突いてきますなぁ
書いた人はだいぶお好きと見える

リアルタイム世代ではないせいなのかジャミラにはあんまり怖さというのがなくて、
もう切ないというか苦しいというかなんかそんな感じ
ちなみにジャミラさん人間当時は超イケメンだった記憶(一瞬写真が映ったような)
あの怪獣を見て「おぉ……あれはジャミラ……」って一発で看破する科特隊の助っ人すげぇ

初代マンでトラウマ的怖さというと
ケロニア・バルタン(初代)・ミイラ男あたりがまぁまぁヤバい
初代バルタンはあのストップ光線とか分身のエフェクトがかなりキレッキレで
怖いと格好良いの狭間を行き来する感じがたまらん
さすが元祖忍ぶどころか暴れる忍者
そもそも「宇宙忍者」って肩書きの響きが神すぎる

有名どころで言えばメフィラス星人の話もなんだか(怖さが)じわじわくる
元の話を見てからのウルトラゾーン「メフィラスの食卓」は何とも言えない気分になる

ダダも怖い
等身大だと超怖い
等身大だとね すげぇ怖い

セブンなんかは実相寺昭雄先生の四次元殺法が炸裂したおかげで
意味がわからなくて怖い話略して意味怖というジャンルが確立されたように思う

なんだろうね 実相寺先生初代マンの方ががっつり撮ってんのに
セブンのイメージが強い
宇宙人をちゃぶ台の前に座らせる先生の発想こそ怖い 

第四惑星の悪夢は解説できないくらい意味怖なので割愛

ペロリンガも出てるから省く
ていうか名前がヤバいっすよね

ワイアール星人とか結構ヤバい
電車でお出かけしてて
トンネルで一瞬暗くなって
電気付いたと思ったら
隣に座ってた自分の旦那が
グリーンレタスのお化けみたいになってんだよ!?
誰だって気絶する
俺だって気絶する

あとフック星人
「あなたはだあれ?」ってサブタイトルですでに怖かったりする
こういう日常をじわじわと侵食していく系の話は怖いけど好きな展開
ただし解決エンドに限る

初代マン最終回の絶望感はあまりわからないけど
キングジョー戦は結構絶望した
あの「セブンと戦ってる」んじゃなくて
「障害物を排除してるだけ」とでも言うような作業感がヤバい
平成セブンでの再戦で
辛くも勝利したセブンの
アイスラッガーが欠けるとこは全ウルトラ屈指のお気に入りシーン
ギリギリで勝つセブンのど根性に惹かれる

最終話もズタボロの状態から一瞬の大逆転
あれは本当に華麗
だからみんなセブンが好きなのかもしれない

帰りマンも
プリズ魔なんかは存在自体がだいぶ意味怖だし
まぁまぁいろいろある気がするが

ムルチかなぁ ムルチだなぁ
恐怖とか強さではなくて
人間の持ってる闇というか
醜さというか
そういう部分に訴えてくる
あのウルトラマンが
人間助けんの辞めたろうかと思うほどですから

ゴジラVSビオランテの元ネタにもなったレオゴンも
爬虫類ダメな人はトラウマだろうなぁ
博士の異常性をあれだけ見せつけておいてから
あの最後はやっぱ来る

そしてA
全編トラウマの宝庫と言っても過言ではないあの絶望っぷり
もうどっから挙げていいのかわからん
わからんがとにかくヤプールは怖いのだ
なんだってやるのだ

人間を滅ぼすのは人間だとばかりに心を攻めて来る侵略作戦の数々
精神攻撃とはよく言ったものである

マザーゴンの回なんかもはや
サム・ライミが小便チビるレベルの狂気だし
カウラも生活感滲み出る田舎のお宅で
徐々に超獣化していくあの描写ホント怖い
っていうか蟹江敬三氏の怪演が怖い
レオの円盤生物ブニョ役も相当やばい
もうこの人怖い←

ていうかAに関してはここに上げられないくらいあったよ
そして……消えてなくなりました!(強制終了)

うわぁもう終わらんぞ

子供向けと言われるタロウだって
お化けナメクジジレンマとか怖い
あんな訳のわからんものが入った装飾品とか怖い
今気づいたけどあれってナメゴンのオマージュ?

ほかの日記でも挙げておられる方がいらっしゃったが
バサラはタロウに珍しく後味悪い回
怖いのは確かなんだが
実は第一犠牲者の代名詞である
「酔っ払って夜道を歩いてるモブのおっさん」が
怪獣サイドに一矢報いる貴重なシーンが拝める

あとあのキノコ マシュラさんでしたっけ
浄水タンクに放り込まれてマンションの人全部キノコ人間にしちゃう感じ
あれは怖いというかキモい
平成でその上位グレード出てくるけど
ファーガスってダイナでしたっけ

全体的に植物系は怖いな

平成入るとだんだん攻め方が陰険になってきて
トラウマ感も上がってくるんだけど
怖さと気持ち悪さと鬱陶しさを併せ持った最強のディーンツさんが出てるので
他はいいかな

こうぽこんぽこんとシーンが思い浮かんでくるのはやはりトラウマだからなのか
怖いだけじゃない、深いという感覚を
子供の頃よりは上手くつかめるようになった今でも
やっぱトラウマシーンというのは
見たいような見たくないような
怖いという感覚は忘れちゃいかんと最近思うのです
特に字書き的には

勇気を出して

久しぶりに見てみてもいいのかな

いや、思い出は思い出のままで……

あぁ、このジレンマは
結構こわい


長々と
お付き合いありがとうございました。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する