mixiユーザー(id:8394310)

2016年09月09日11:28

298 view

東京遠征 両国ピーターパン

5年連続、5度目のピーターパン。8月下旬は会社的にも気軽に有給届が出せるし、飛行機も
安いのでありがたい。会社を少々早上がりして、千歳空港に向かう。今回はジェットスター。
千歳でも成田空港でもなにもせず。
ジェットスター機内でバス乗車券を900円で買ったのでバスで東京駅へ。こっからの方が
靖国神社に行きやすいのでいい。靖国参拝していざ両国へ。

あんまし金を使いたくなかったんで物販を少々のぞいて席へ。
カード的には例年までの方が豪華。新日本の招待選手がいないのもさることながらシングルが
少ないし、個人的にはLILICOの試合なんかは見たくもなかった。まぁ、実際に観なかった
訳だが。両国ってことを考えたら佐々木と東郷はシングルでもいいし、遠藤とベイリーもしかり。
BASARAで頂を制したトランザムはもっと魅力のあるカードを組むべきだし、MAOや勝俣君は
好きだが、正直彼らの歌にはまったく興味がわかない。
否定的な部分を並べたがもちろん、興業全体としては満足。高尾君や竹下の試合は
ベストバウトだったしスマイルヤンキーも面白かった。コンディションは悪そうだったが越中を
観れたのも嬉しい。

興業が終わって亀戸餃子の両国店。少々迷ってたどり着くも、すでに品切れ。なので浅草まで
行ってミスターデンジャーへ。松永光弘のいる立花本店は少々遠いのと、日曜の夜は必ず込む
ので松永氏がいる有難味をあまり感じれない。浅草の店も駅から少々歩くが全三店の中では
一番行きやすい。奮発して1ポンドステーキ、2500円を食べて宿へ。
また浅草駅まで歩くのが面倒だと思ってたら、目の前にあったバス停が上野行なのでバスで
移動することに。
バスにのって上野へ。アメ横付近のカプセルホテルニューセンチュリー。じゃらんポイントを
使って、千円で泊まる。何度か泊まってるホテル。大浴場もあってアメニティも揃ってて中々の
ところ。

翌日もチェックアウト時間まで風呂に入ったり寝たりのダラダラ過ごし、水天宮前駅近くにある、
都寿司を目指す。水天宮に参拝してから都寿司。ランチの煮物丼。新鮮な魚介を敢えて似て
丼にする、美味。
そして新富町に移動して金萬の中華そば。これまた美味。そっから今度は池袋へ。
サンシャインでやってる水木しげる大妖界展に行く。正規の入場料が1500円、さすがの展示物。
ちなみに出発前にオークションで半額以下で招待券を買っておいた。
次に同じくサンシャイン内のキン肉マンショップで、12000円の散財。
んで、今度は新宿に移動。西新宿でやってる楳図かずおの私は真吾展。これは思ってた以上に
小さかった。

それから宿のある上野に移動してカプセルホテル欧州、ここは初めて。風呂が良かった。
ただし、上野だったら上野駅周辺より、御徒町付近の方が飲食店も多々あって泊まりやすい
ことがわかった。んで、時間になって新宿にあるプロレスバー、ドロップキックへ。

歌舞伎町を歩いてて客引きが道を教えてくれて、ドロップキックへ。
彰人選手がお出迎え。これって、地方者にとっては堪らない店だ。カウンターに座って向かい
には木高イサミ選手がいて奥には中津、そして隣は細身のシャイボーイさんが。
シャイさんは前日に両国の売店で挨拶してて、昨日はどうもって感じで覚えててくれた。
トランザム☆ヒロシの誕生祝いイベントとは謳ってるものの、特別何かが違う感じはしなかった。
シャイさんと話したり、ミスターやイサミとも話ができた。ドミノマスクの話も少々。
ウーロン茶3杯とミスターの飲み物やらで3500円位。なるほど、これがバーの楽しみ方なんだなと納得。次ドロップキックに行くのは来年のピーターパン翌日かなぁ。
新宿から上野に戻って、スタ丼の店でスタ丼を食し、ホテルへ。

チェックアウトしてすぐにネットカフェへ。間の悪いことに、遠征中にが10月〜3月の飛行機の
発売日を迎える。12月の大阪行き、二件分のANAの飛行機を抑える。さすがにネットカフェの
ネットでクレジットカード払いは恐い。
ネットカフェを出て、上野のいきなりステーキでランチを食べて京急に乗り成田空港へ。
飛行機はピーチ。機内で少々うたたねをして帰宅しました。夜は夜勤!

次の遠征は9月下旬の大阪でvIOさんのライブ。その次は12月のDDT大阪オクトパス。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する