mixiユーザー(id:11970522)

2016年09月07日22:43

234 view

人それを、インドアサバゲーという。。。!

・4日


さて、この日は高松にてサバゲーの日。

フォト



朝7時ごとに起きて銃の準備をし、8時半にてマイミクのチェンシュン氏の家に出発。 予定では8時半には家に到着してるはずなので、壮大な遅刻ではある。



合流後は善通寺から高松までの高速道路を使って、現場に急行。 
 なにげに高速に乗るの初めてだが、クソ田舎だけあって空気がきれいだし、この日は特に大規模なイベントがなかったので渋滞もなく、快適に運転してもらった。(高速だけチェンシュンが代行運転


9時40分にて近くのコインパーキングに停めて、現場に到着。 廃ビルを使っているだけあってか、call o f dutyに出てきそうなアトモスフィアを醸し出していた。



10時にてルール説明があり、ここでざっとまとめると、

フォト

フォト

フォト


・約30人を赤と黄色に分けけて、フラッグ戦だったりランプが点いてるBOXの防衛を行う。

・フルオート禁止。ライトの使用OK・・・・というか、暗いので無いと詰む

・飛び降りや手榴弾の使用は禁止。

.

基本的には2Fのセーフティエリアで銃の支度をして、3Fと4Fでドンパチ。

4Fの照明がほとんど皆無なので、ライトがないと敵味方の区別がマジでつかない。 それでいて、相手はショットガンを持っていたものだから発砲音が半端じゃない。コワイ!

 一番びっくりしたのは自分にサバゲーを教えてくれた会社の同僚が参加していたことかな。 チームでの参加のようだが、先日に電話してしても通じなかったのでKIA認定してしまっていた。
 去年の正月ごろに教わっていたようだ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1937833790&owner_id=11970522



M4やスカー、はては同じM14までいろんな銃がありながらも3,4ゲームほど終えてお昼に。

存外取り回しがよかったMP5-Jだったが、まさかのバッテリー切れで途中退場である。 ウッカリ!


昼飯は弁当注文もできたが、近くにいろいろあったので俺は注文せずに近くの王将でチャーハンとギョーザ、それと試しにカシスチューハイを頼んでいた。 普段は酒は夜に飲んでいる分、昼に飲むとこれまた妙な感慨深さがある。




そして午後1時からゲーム再開。   手持ちの銃はバッテリー切れなので、ガス式のハイキャパを使っていた。


流石に何度かゲームしているが、それでも4Fの照明の暗さには参った。加えて、まだ暑い時期に自衛隊服装なので汗がダラダラである。

暗闇からアンブッシュを仕掛けたり仕掛けられたリ。はてまた、元来た道を戻ろうとしてライトが光ってたので手を上げたら「フリーズ」とか言われて実は敵だったり。


後は、準備に使うセフティーエリアの隣にシューティングゲームエリアがあって、そこで春日町の時にやってたシューティングができた。

ただ、ルールが本格的になっていて、ハンドガン用のホルスターが要る前提のルールになっていたという。 ハイキャパ用のホルスター、売ってねえかなぁ?




後は謎のサンタやUMR,はてまたクッソ熱そうな革スーツ着たウェスカーコスを着た人とも協力しつつゲームをこなして午後5時に解散。 

後は薬局で金を両替してコインパーキングで清算なのだが、8時間駐車で2300円はちと痛手だった。 もっと探せば最大料金が設定されている駐車場もあったとは思うが、一番会場に近かったので、結果オーライ。 次回に向けての反省点ではある。





後はチェンシュン氏を家まで送り、新潟のビールや珈琲缶をいくらか頂いた後は帰りにツタヤに立ち寄り、CDとかDVDをレンタルして終了。


振り返ってみると、MP5Jは結構使い勝手が良かったなあ〜としみじみ。

こんかいはバッテリーをフル充電してなかったのがマズかったが、次回までには89式と共にバシバシ使っておこうという次第。




そして次回は・・・・・




フォト






来週!?フォト




なんだか飲み会ばりに金が削られていくような気がするが・・・。 


ではでは!
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する