mixiユーザー(id:5325383)

2016年09月04日00:49

2696 view

石田さんチの大家族 2016 パート3

 
フォト



≪2016年現在≫
石田さんちも、今年1月と5月に放送されましたが、最新情報exclamation ×2


その前に、見逃した人は、こちら↓
2016年1月、パート1(過去のブログ)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949237310&owner_id=5325383

2016年5月、パート2(過去のブログ)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952581868&owner_id=5325383



そして、今年に入ってパート3exclamation ×2


父・・・石田晃(61歳)

定年退職後に仕事を見つけていて、今月から週2日、サロンの顧問として再就職が決まる。
地元山形では、講演会を開き、250人が満席となった。
「チケットは、1週間で完売し、キャンセル待ちが出るほどで、舞台まで客の椅子を用意するほどの人気ぶり。」 
「今まで舞台まで客席を作った芸能人は4人目で、永六輔、伊那かっぺい、上野千鶴子。でも、これまで人気のあった人はいない。」と司会者。 


父・晃は、4月から妻と別居。(離婚はしてない。)
取材班は、改めて別居理由を聞いていた。
フォト


そう、お父ちゃんは、去年、脳卒中で倒れ入院したんです。
幸い後遺症もなく元気ですが、同居してるとお互いが言い合いになり、また父ちゃんの血圧が上がるので、それを避けるため別居してるんです。



母の実家→ 実母の介護をしながら婆さんと同居。
自宅→ 父・晃と、次女芽衣子が同居。


母さんは週2回ほど、自宅に帰っている。



衝撃父ちゃん、母ちゃんにそっくりな芽衣子(次女)とも上手くいかず衝撃

次女・芽衣子と2人で暮らし。「芽衣子は、女房にそっくりで話を磨りかえて自分のことを正当化する。詐欺師初級コース」と言っていた。


何かと五月蠅いので米と冷蔵庫は、芽衣子と別々。
冷蔵庫は、父が使い、冷凍庫の冷凍食品は、芽衣子専用と分けている。



七男・隼司(20歳)

・漢字が読めないし書けないものが多すぎ。
・「菜食主義」の意味を知らない。
・言葉使いがなってない。「超」とか使ってしまう。


前回、漢字が苦手なことが発覚したが、今回もおバカ作裂!!
漢字どころではないのだが、漢字と横文字が、かなり苦手。
自分の店も綴りも言えない。 
「BLEES!」 ←言えてないじゃん!
正解は、「BLESS」

熊谷さんというお客さんの名前が読めないし書けない。
「熊」を変態の「態」と書くし、「クマガイ」を「クマタニ」と読んでほどかなりのおバカ。

隼司は、「菜食主義」の意味を知らない。
お客さんに「(肌がきれいなことから)あなた菜食主義なの?」と聞かれ
「何ですか?」と言ってしまう。意味をお客さんに教えてもらってた。


隼司は、言葉使いがなってない。
お客様に対し、「超」とか言ってしまう。


会計の時は、「絶対、まちがえるなよ!」と言われているので、その時だけ、訛る。


母校では、来年入ってくる高校生対象に、OBとして30名ほどの講演会が開かれ、
こちらも人気なので、握手会まで行われた。
そのポスターの一部。
フォト





みさこ婆さん(83歳)
認知症は、かなり深刻で、要介護2から4に進んでいる。



6男・有志(ゆうじ)と、5男・元基(もとき)がルームシェアをはじめ、元基が料理担当。
男子の割には、きちんとした料理を作ってうまい。

有志 髪型変わったの今年で何回目よ?
フォト




放送20周年ということで石田さんちの歴史

≪1997年〜2016年(現在)≫


1997年 家族で初めての温泉旅行 11名なので宴会場は、無料で貸し切り!指でOK

1998年 次女・芽衣子 高校受験 衝撃反抗期、ヨーグルトぶちまけ事件衝撃

1999年 次男・和寛 高校受験 この頃よく父に怒鳴られてた。 

1999年 母ちゃん温泉旅行 

2000年 みさこばあちゃん登場(当時67歳)この頃は普通でした。

2001年 オーストラリア旅行

2002年 母・千恵子大腸がん発覚
    母・捨て犬アリーを拾ってくる。

2003年 和寛・自衛隊になるため、家を出る。
    リフォーム大作戦 1階の窓を大きい窓に変更。

2004年 京都・銀婚式旅行 舞子さんに変身!自分で相撲取りと言っていた母ちゃん。
   
2005年 子供達が親孝行リフォーム  父の書斎ハウスを孝之・ちひろ・基樹の3人で作った。
    
2006年 長男・孝之(25歳)が結婚

2009年 長男・孝之に、長女ほのかが誕生。


2010年? 和寛が結婚。


2011年 長男・孝之(30歳)、茨城県内に1軒家を建てる。
    本人は、『早く建て過ぎた。』と言っていたが『立派です!』
    だが、東日本大震災で福島原発事故の汚染問題の被害に会う。


2011年か2012年 ばあちゃん認知症発症。要介護2
        7男・隼司の反抗期が始まる。      
 

2013年  次男・和寛に2人の子供が生まれいた。(※双子ではありません。)
     自衛隊で主任?にもなっていた。

2014年  両親が60歳になるので、子供たちが還暦祝い!
     (※2人共、早生まれ)
     父、定年になり、退職金をもらう。

2015年 
6男・有志、中林Dをカットし、母ちゃんのカットと白髪を染め恩返し。
7男・隼司、美容国家試験に合格! 反抗期が終わる。
石田家は、鬼怒川が決壊し、大水害にあう。
1m50cmまでの浸かり、家具は全部捨てることに。最低限の床と壁はリフォームとなった。
隼司、母の誕生日にサプライズパーティー。介護疲れの母ちゃんに気を使う


2016年 
父・晃が、脳卒中で倒れて入院。(現在は、元通りに回復している。)
ばあちゃんの認知症、要介護4まですすむ。

夫婦喧嘩が絶えないので、円満別居。
家は、芽衣子と父ちゃんの2人暮らしが始まる。
母ちゃんは、実家で母の介護をしながら婆さんと2人で暮らしている。



 
石田さんちは、大家族番組の中でも長寿。
20年目を迎えました。
フォト



これからもまだまだ放送していきます。


≪次回予告≫
母・千恵子、松山千春のコンサートへ日本武道館へ行く。

--------------------------------------------------

お母ちゃんの知恵袋 皆さんの悩みにお答えしています。

【2015放送後02】「私が始末する」の意味



【チエ袋017】石田さんちのやりくり



【チエ袋20】ママ友関係を築けない



【チエ袋32】何で私を産んだの(前半)



【チエ袋33】何で私を産んだの(後半)



【お母ちゃんのチエ袋10】不登校


【お母ちゃんのチエ袋04】不登校




石田さんちとは関係ありませんが・・・
不登校や少年犯罪、ひきこもりなど様々な家庭問題の修復に取り組むワンステップスクール伊藤学校



------------------------------------------------------
2014年、石田さんちの大家族
長女の婚期、結婚できるのか?
6男・有志、反抗期を乗り越え、顔出し出演 
http://open.mixi.jp/user/5325383/diary/1923892454


2015年、石田さんちの大家族
6男・有志が、母への恩返し、7男・隼司が反抗期を乗り越え、母へサプライズ      http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1941647904&owner_id=5325383


2016年・1月の石田さんち↓
鬼怒川決壊で大水害!1階は膝まで水浸しで、リフォーム。
夫婦喧嘩で大波乱? 別居となるのか? 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949237310&owner_id=5325383


2016年・5月の石田さんち↓
孫のほのかの七五三  父ちゃん脳梗塞で入院 夫婦喧嘩で別居となるのか?
7男・隼司の美容師国家試験の行方http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952581868&owner_id=5325383



2男12女、わけあり渡津家の大家族は、こちら↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1941714067&owner_id=5325383




 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する