mixiユーザー(id:22889965)

2016年07月30日01:55

451 view

タカオ流『オトナの自由研究』

最近、イギリスはロンドンのホームセンターで、仕事内容が植物を愛でるというスタッフがいるというニュースがありました

ちなみに彼らは皆、正規雇用されておりまして、このホームセンターの売り上げにも随分と貢献しているのですよ

彼らによると、植物によって、かけてもらいたい言葉も違うそうですよ


ふと、想像するタカオさんです…


ああッ!いいよッ!
スゴくイイッ!!!

ほーら、笑ってー
うん!そう!その笑顔!!!

じゃあ、次はセクシーポーズ行ってみようか!( ̄▽ ̄)


的な…感じなのかしら…


…(・∀・)♫


話を元に戻すと、実はこの話、生物学的には、わりとよく知られた内容なのですな

以前、ミクシィにも書きましたが

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1928634555&owner_id=22889965

嘘発見器の使用に長じた、クリーブ・バクスターは、CIAを退職した後、ポリグラフの使用を警察官に教えていましたが、何を思ったのか、ある日犯罪者の代わりに、植物の尋問を始めたのです

彼は、一本の観葉植物に、拷問をかけたのですな

さすがもと情報部員、やることが凄まじいバクスターさん

いろいろと試した挙句、マッチを使って葉っぱを燃やしてしまおうと考えました

その瞬間、まだ行動もしていないのに、植物につけたポリグラフの針が、大きく振れたのですよ

このあと彼は、様々な実験を繰り返して、植物が人の考えを読んでいるという結論に達しました

もしかすると、植物は、思っているよりも、かなり動物的な部分が強いのかもしれませんな


小・中学校のティーネージャーのみなさん!
こりゃあ夏休みの自由研究にピッタシのテーマですよ


ロンモチ、私の生徒さんも、すでに実験に入っておりますな( ̄▽ ̄)


そこでふと、久々に植物を使って遊んでみようと思いたったタカオさんです


題して

タカオ流『オトナの自由研究』


内容は、それはもうオトナ感満載ですね( ̄▽ ̄)
13 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する