mixiユーザー(id:30064580)

2016年08月05日00:29

575 view

PET/CT検査 体験記(LSI札幌クリニック)







今日は、はじめてのPET/CT検査へ行ってきました!



この検査、健康保険がきかないから、高額なのです。(例外アリ)



たまたまカード会社のキャンペーンの記事を見つけ、



4割引の料金で検査を受けられるこのチャンスに決心しました。



それでも約6万円・・・。もう、清水の舞台から飛び降りる覚悟でした。




病院の場所は、札幌駅からさほど離れていないところです。



中に入ると。フロントは高級マンションの受付みたいな



シンプルモダンな雰囲気。



受付の人も上品で椅子のところまで来てくれ、



コンシェルジュの男性もいました。病院じゃないみたい!



そのコンシェルジュに案内され、くもりガラスの自動ドアを



通り、お二階へ…そのフロアは検査室が並び、



仕切られた個別休憩スペースへ通されました。



まるで、まんが喫茶みたい。



リクライニングを倒し、コンシェルジュにいただいた



ミネラルウォーターを飲みました。



お水OKなところは、いつものCTと違いました。




すぐに、「○○様、採血のご用意ができました。」と、



コンシェルジュに呼ばれました。




注射も、コンシェルジュが見ているヨコで。看護婦さんが




体重と身長を尋ねた後にしてくれました。




採血で、後日、腫瘍マーカーが分かることと、




PET/CTの検査薬も注入するのです。




これは主に糖分でできている薬だそうで、




一般的なCTの血管造影の点滴とは違うんだそうです。




この薬が体にまわるまで、約1時間・・・




さきほどのスペースでお休みください、とのことで、




持ち込んだ冊子を見て過ごしました。




あっという間に感じました。




普通のCTの点滴はこんなに待たないですよね。




それに、体も熱くなりませんでした。




いよいよ、検査室へ呼ばれ・・・ドキドキ。




機械は、CTとそんなに変わらないかな。




人間の通る部分が狭くて、あぁ、閉所恐怖症の人なら




いやだろうなぁ・・・なんて思いながら、筒を通りました。




最近、咳ばかりしている私。




やっぱり、機械の筒の中でも咳をしてしまい・・・




そのせいもあって、時間が長かったのかもしれないけれど、




20分ちょっとは、筒に入ったり出たりをしていました。




普段のCTは5分で終わっちゃうのになぁ。




まあ、そんな感じで、新鮮な体験でした。




そういえば、注射をしてくれた看護婦さんですが、私が




通っている消化器科の、このあいだ私の主治医になった




ばかりの先生の専属看護師さんだったそうです。




「その先生は前の先生より優しいからおすすめですよ。」と




言ってくださり、そうかそうか・・・と嬉しく思っています。




この病院で、おそらく私と同じ検査をしていた人は、




ほかに4人ほどいたでしょうか・・・




お安いものではない検査・・・みんな、私のように基礎疾患の



ある人たちなのかな・・・と勝手に想像しながら見ていました。




肝心の結果ですが、3〜4週間かかるそうです。




何でもなかったら、結果は郵送で。




何でもあったら、家族にでんわをいただくことになっています。




何でもないといいなぁ・・・。










0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する