mixiユーザー(id:16015595)

2016年08月02日20:11

208 view

ドライバーのモラル

■「ウィンカーの合図出さない」、岡山が全国ワースト
(朝日新聞デジタル - 08月02日 10:23)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4123373

ウインカー出さない1位が岡山ですか。
地域性もあるのだろうけれど、ウインカー出さないドライバ―って要するに他車への気配りが足りないということ。ほかの都道府県だって多いです。
ウインカーを出す意思表示で、他車は危険を予知したり身構えたりする。
そうした情報の判断提供を怠ったドライバーは、気配りのできない優しくない人。

”ドライバーモラル”っていうこと。
他の人にその行為は迷惑をかけないかい?
自分だったらその行為をされたらどう思う?
自分が嫌なことは他人にもしないという基本的なこと。

他にもいるよね。
昼間だからと言ってトンネルでライトつけない→自分が接近しているということを他車へ知らせる
高速道で追い越し車線を漫然と走り続ける→渋滞の元
向かってくる車が上向きライト→対向車は目くらましに合い危険
これが代表的かな。
まだまだあるけれど。やたら低速、右折信号時直進車による妨害などなど。

あとやたら煽ってくるドライバー。
これが多いのがつ◯ばナンバー。
ドライブ大好きで全国を運転しているけれど、今回のように岡山が1位というが、やはり地域性はあるようです。群馬など北関東もウインカーを出さない車をよく見ます。
あと北陸は日没近くても、本当に暗くならないとライトをつけない車が多いです。
ドライバ―モラルを考えると、その地区の人には申し訳ないが、前述のつ◯ばナンバーや◯梨県は特に悪さが目立ちますね。あと、高速の追い越し車線を漫然と走り続けるトラックは特に◯戸ナンバーが多かった。◯泉ナンバーあたりもすごい。

こういうのって”自分さえ良ければ”って考えで自己中心的なドライバ―の問題。
自分も気を付けたいけれど、気配り目配りがドライバーにはとても大切だと思います。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する