mixiユーザー(id:754279)

2016年07月31日13:33

306 view

闇に潜り込んでしまうだけ[ニュースより]

■AV出演強要「インディーズ作品」も課題に…個人撮影や無修正動画、対策が困難
(弁護士ドットコム - 07月31日 10:41)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=4120391

規制を強化しても、その産業自体は残り続けるから、結局、闇に潜り込んでしまい、被害を受ける女性は減らないし、また、もっと救えない状態を作ってしまうだけ。

残念ながら、男性が存在する以上、こういう産業はなくならない。
例えば、性の規制をすれば、その欲求は他の方向へ向き、また、違う人たちは犠牲になる。

人間じゃなくて、生物の宿命として、オスが増えると争いが起きて、ある程度個体が死んで、また、秩序が保たれる時代が来るという繰り返しなんだよ。そこに当事者以外の女性と子供が巻き込まれるという構図なんだよ。

 戦後、70年以上経った今、当時、戦死をして減った男性数が元に戻りさらに増えすぎて、そろそろフルマックスになりつつあるだろうから、また、大きな世界規模の戦争が起きるだけかな。
これは、科学的な手法で男性を減らさない限り、避けては通れない道だと思う。
(イスラム国は地場の人はもちろんな事、先進国から社会で余った男性が戦闘員として参加していて大繁栄してますよね。)

 貧しい国等では、男性兄弟ばかり生まれると、野良仕事ができる人数だけ残して、あとは性転換をして女性として育て、性成熟する年頃になると、町へ送り、そういう産業で働いてもらうそうだ。
(なので、後天的?な性同一障害に苦しむ人が居るらしい。心は男、体は女性に改造されたため不一致みたいな)

 これは人権侵害という見方もできるけど、きっと、その家で、男兄弟が多ければ、大人になったとき、財産分与や家を継ぐ継がないとかで、争いが起きて、死傷することは間違いない事だ。

 女性の社会進出で男性の職場が奪われ、行き場のない男性が都市部へ行けば行くほどあふれている。
 いつ治安のバランスが崩れるかわからないね。もう崩れているかもしれない・・

 よく女性の社会進出って、最近の出来事のような言い方が多いけど、戦中戦後は、女性が仕事で大活躍していた。
 それは、男性が兵役でいなくなり、死んだりして、不足していたから。

 90歳前後のおばあちゃんが、電車の運転士をしていた話なんて、戦中戦後の話でよくあるし。

 でも、なぜか、女性の社会進出ネタで「○○電鉄初の女性運転士・・・」みたいな記事をあるし。

 産み分けの技術を使って、男性が生まれないようにできない事だろうか・・・平和な未来を維持するために・・・

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31