mixiユーザー(id:63084165)

2016年07月24日01:48

270 view

蛹(さなぎ)は忙しい

蛹(さなぎ)は忙しい。

外側から見えない所で準備をしているのですね。
風の強い日は上に伸びず、下に向かって深く根を張る花。
自然の摂理に則っている存在は強いです。

こうしてみると、世間の目を気にする事が如何に下らないかが判ります。外側からは見えないのです。

人間の思念も外側からは見えませんが、やがて形となって現実化します。自分の考えている内容に因って、どんな蝶になるかが決まる訳ですね。

幽界では、何でも思い通りですので、中途半端な思念だと、中途半端な物が完成します。完成とは言い難い代物です。
また、現実化する思考は全て本音の部分です。自分に嘘をついて誤魔化していると、とんでも無い現実化が起こります。波動に建前は通用しないのです。

3次元の物質世界で人間は散々洗脳を受けているので、自分の本音が聞こえなくなっています。
引き寄せが思う様に行かない場合、抑圧された本音が暴れ回っている可能性が有ります。そんな思念の蛹から生まれるのはモスラ並みの蛾ですので、それも貴重ですが、まずは自分の本音を直視する所がスタートです。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する