mixiユーザー(id:3773139)

2016年07月03日21:09

242 view

さぁ出かけよう!走行記録(26)

日時:7/3(日)
目的地:ぶどう峠
事前計画:一旦上信越道で佐久方面へ抜けてから戻る。
天気:晴
気温:35℃
風:弱い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM9:50 出発
今日もいい天気だ。
家の外に出た時点で既に暑い。
熱中症には気をつけよう。

浦和ICから東北道にIN

久喜白岡JCTから圏央道にIN

菖蒲PA
休憩&コーヒータイム
かなり気温が上がっている。
先が思いやられる。

鶴ヶ島JCTから関越道にIN

藤岡JCTから上信越道にIN
ここまではとても順調だ。

走行中に真横でいきなり
ウィンカー点灯して
寄ってくる車数台。
ちゃんと目視してんのか?

前回休憩から走行距離が100kmを越えた。
そろそろ休憩しよう。

横川SA
休憩&一服タイム

バイクを止めて降りる準備中、
見知らぬおじさんがバイクの周囲を回ってじろじろ見ている。
バイクを降りると話しかけてきた。
バイク好きのおじさんだったので軽く談笑する。

連続トンネル区間突入。
相変わらず寒い。夏場は
この寒暖差がきつい。

碓井軽井沢通過。
若干気温が下がってきた。

佐久小諸JCTより中部横断自動車道にIN

八ヶ岳連峰が見えてきた。
気温が再び上がり始める。
現在31℃。

佐久南ICでOUT

お昼ごはん。
すきやで牛皿定食を食べる。

いよいよだ。ぶどう峠目指して
国道141号を南下開始。

県道2号を経由して
県道125号へ入り
東に向かう。

道がいい感じになってきた。
どんどん山の中に入って行く。

ぶどう峠突入。
一気に山を駆け登る。
十石峠よりは若干走りやすいようだ。

ぶどう峠頂上。
休憩&一服タイム。
現在気温22℃。大分涼しい。
来た甲斐があった。

頂上を出発し東に向かって
下山開始。群馬側に入ったら
道が悪くなったような気がする。
のんびりおりよう。

下山完了。
現在気温32℃。一気に上がった・・・。

国道299号を経由して国道462号へ
更に東に向かって本庄児玉ICを目指す。
途中十石峠の看板に惹かれるも何とかスルー

道の駅万葉
休憩&一服タイム。

途中工事片側通行を利用して3台ほどパス。
一台がパスされた後、後ろにピッタリつけてきた。
いや、そもそも普通に走ってくれてれば
こっちもパスしないんですけど?

最初からそのスピードで走ってくれれば
よかったのにと思いつつ
面倒なので軽くペースを上げて引き離す。

市街地に入った。
気温は一気に35℃まで上昇。
超暑い・・・。

本庄児玉ICから関越道にIN
入る前に渋滞9Km20分表示。
またですかー。

早速渋滞につかまる。
路肩で警察と事故車2台。
車はあまり傷ついているようには見えない。
搭乗者が無事なようで何よりだ。

通り過ぎても渋滞が終わらない。
おかしい・・・。

追い越し車線で5台玉突き。
こっちは各車ボコボコだ。
休日の帰りに事故ってしまうなんて
みんなかわいそうだ。

渋滞を抜けてしばらく走ると
この先渋滞9km20分の表示。
くそぅ、こっちが本物か!

鶴ヶ島JCTから圏央道にIN

菖蒲PA
休憩&コーヒータイム。
暑さのピークか?とにかく暑い。

久喜白岡JCTから東北道にIN

浦和ICでOUT

そのまま帰宅
PM5:15

総走行距離:392km
今日は真夏日だった。
今年の夏は暑いのだろうか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する