mixiユーザー(id:256711)

2016年07月02日01:42

420 view

立川ガルパン再訪

映画の話。
さて、ガルパン劇場版Blu-rayも発売されましたが、安心出来るはずがなかった。
再び劇場に行きたいガルパンおじさんが多数発生しています。
中には、Blu-rayで始めて見て、劇場に行く方も。

6/24から7/1の日程で立川の三店が
「ガルパンはいいぞ!立川潜入大作戦」が本日まで…延長が決まった?

オリオン書房で
フォト

某「重版出来」…でも出て来た立川の旗艦書店チェーン。

カバさんチーム
フォト

劇場版コンプリートブックの発売日でした。

壽屋
フォト

営業時間に間に合わず、20時って早いよ。

シネマ2にて
フォト

フォト

1Fのイタリアンカフェでは、B社の認可を得た「アンツィオピッツァ」発売中

a-studio
フォト

フォト

センシャラウンド・ファイナル・エクストラ(6.1ch)に進化

座席はJ-11
フォト


ど真ん中の良席
フォト

画質音質はセンターでほぼベストかな?。

メイヤー社のレパードシステムに更新されてから三度目の鑑賞。

6.1chの効果は微妙ですが、例の役人の台詞は後方両側から聞こえる感じ。
これが真後ろから聞こえたのは、何処の劇場だったかなあ。

繊細さと微小音響への表現力がアップされたのは確認出来ました。
重低音は相変わらず、ズボンが震える迫力で健在。

音の品質が上がったので、大ざっぱな振り回す感じは減退しましたね。
その辺りは、新宿の方が愉しいかもしれません。
だけど、蝉の声、砲撃、エンジン、履帯、そんな聞き分けが愉しい(笑)

何処でガルパンを見るかと問われたら、新宿、立川、川崎が三羽鴉かな。

幕張ULTILAは高域強すぎて耳が痛かった、今は調整された模様?。
平和島imm soundは、かなり良かったのですが、他の小屋の震動が伝わって減点。
中庸かつバランスは海老名THXでしたねえ。

さて、ガルパン劇場鑑賞がやっと35回になりました。
Blu-ray発売から全然劇場行ってなかったので、6月は僅か一回。
一番多い12月、1月でも7回しか行ってませんけど。

その内、立川では、a-studio:15回、b-studio:4回、合計:19回。

a-studioの座席位置は

C-11
D-11
E-10
F-11
G-9
H-11
I-11/I-11
J-11←★今回★
K-09/K-12
L-11/L-20/L-8
R-10

未だ座ってないのが、B、MNOPQS、です。
さて、どこがベストですかねえ、やはりI-11かな?

立川空気砲真正面のB-11は、死にたくないです、死なないけど(爆)

4 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記