mixiユーザー(id:6137219)

2016年06月13日22:07

681 view

Windows10 導入

会社のパソコンですが、6年半ぶりに更新となりまして、
Windows7から、8/8.1をすっ飛ばして、やっとWindows10になります!

初期セットアップを完了し、必要なアプリのインストールやら設定を行っていますが
まだ全然使えません…。(^^;

思ったより Windows7ライクで安心しましたが、細かい所で あたふたしてます。(^^ゞ
スタートボタンが復活して良かった!(^^)

既に3週間ほど経過してますが、旧PCからの乗り換えが完了していません。
こりゃ〜、このペースだと あと1ヶ月は掛かるなぁ〜。(^^;

まだ良く分かっていませんが、なんで?って事が多々ありましたので、
以下に記載しておきます。(^^)v


■初期セットアップ

電源ONで最初に現れた文言は 確か「これは法的文書です」って言うライセンス承諾文章だったね!
昔のWindowsのセットアップ時に暗い音楽が轟音で流れるよりは驚かなかったけど…。

続いて無線LANの設定は問題無かったのですが、
いきなりのネットワーク接続設定は、初心者には辛いのでは?
ましてやプロバイダーとの契約がまだの人は更に辛い?
もうそんな素人は居ないかな?(^^ゞ

んで次が困った!
Microsoftアカウントを作れ!だと?

MS Officeインストールでは必須との事で しょうがない…。
登録するメールアドレスを既設にするか新規にするか迷ったが、
新規で正解だわ!
パスワードを忘れた場合のセキュリティ情報で電話番号を入れるのは如何なものか…。

とりあえず、次へ!次へ!スキップ!次へ!Cortana使う!次へ!で、
やっとデスクトップが表示され、一応 Windowsのセットアップが完了!

Bluetooth Mouseのペアリング設定も完了し、コードレスマウスは快適、快適!(^^)v

一旦、シャットダウンしてからの再起動!


■スタート画面

起動待ちの砂時計が、クルクル回る玉々で なかなかカッコ良い!

ロック画面表示で、鮮やかな壁紙表示に驚く!これ色々変わるのねぇ〜。

パスワードを入れる為に画面をクリックするのだが、最初は分からず…。(^^;
ただ、クリックすると綺麗な壁紙がスクロールアップして、暗闇に光るWindowsロゴの画面になるのが いまいち!(^^ゞ

ログインが完了し、デスクトップ画面が出て再び安堵する。

メーカー提供の要らないショートカットアイコンは多々あるが、OSとしてはゴミ箱アイコンしか無いのねぇ〜。マイコンピューターは?(^^ゞ

スタートボタンをクリックすると、Windows8で見たスマホライクな鮮やかなタイルが並んでいるスタートメニューに ちょっと感動!ライブタイル表示は絵がどんどん変わるし…。

「すべてのアプリ」をクリックすると、以前のスタートメニューっぽくてOKです!

さて、何から始めるか…。


■コントロールパネルが「設定」?

大きく変わっているのがコントロールパネルと思うのだが、中途半端?
Windows8でのチャーム?がアクションセンターになった?
ここにある設定をクリックするか、スタートメニューにある設定を選択するか、
まぁどっちも同じなのだが、まるっきりスマホみたいなボタンが…。(^^;

この設定が くせ者で、何がどこに? 戻ると私は誰? ここは何処? みたいな…。(^^ゞ
細かい設定を探して階層を下りると、昔のコントロールパネルっぽいのが出てくる。
なんと中途半端な…。まぁコンパネの方が親近感があるわ。(^^)v
スタートボタンを右クリックすると、コンパネに直接行けるルートも出現!
設定は、迷宮だ!(^^ゞ


■ファイル管理のエクスプローラー

既にWindows8で上部のリボンインタフェースを採用していたんだよね?
慣れれば使いやすいかもね!

左側のフォルダー表示からライブラリーが消えて、クイックアクセスなるものが増えている…。(ライブラリーは、とりあえず見えなくしているらしい)

前は、ログイン名の配下にデスクトップやマイドキュメントがあったけど、これがPC(旧マイコンピューター)配下にドライブと同列になったのはOK!
ただ、USBメモリーを挿すとドライブが2個出てくるのが気に入らないなぁ〜。なぜ?


■OneDriveの怪

無料で何GBかクラウドストレージとして使えるっぽいけど、1年間だけ?
あとは金払え!ってか?(15GBまでは永久に無料?)

それよりも、ドキュメントとピクチャーのフォルダーが勝手にクラウドに転送されて同期されている…。(^^;
これって、会社情報とかだと流出にならないかなぁ?

エクスプローラーで、OneDriveフォルダー側の同期されたファイルとフォルダーを削除したら、PC側のファイルとフォルダーも消えた!(^^;
どっちがマスターなの?
同期を解除して、OneDriveでクラウド側へ書き込まれないようにしてやったぜ!(^^)v


■MS Office

元々入っていたのは Office 2013で、今度から無料でアップグレード可能と聞いていたので、エクセルやワードを意味も無く開いたり閉じたりしてた。
けど、ぜんぜん Office 2016にならない!

OfficeのHPから再インストールをクリックしないとアップグレードできない事が判明したので、長時間のダウンロードに耐えて やっとアップグレードが成功!
しかし、スタートメニューに異変が…。(^^;
Office 2016のフォルダが作られずに、一番上の階層にワードやエクセルのショートカットが散在している…。(^^;
隠しシステムフォルダー配下を探して、やっとスタートメニューに新規フォルダーを作って、エクセル・ワード・パワーポイント・メールを1つにまとめてやったぜ!(^^)v


■ブラウザー

いままでのIEのほかに、Edgeが増えたので、今後は どうなるのかなぁ?
慣れているIEで見たいのに、Edgeの方が起動したりする。

IEで、URL表示の窓に検索キーワードを入れると、Bingの検索結果が…。(^^;
Yahoo!にしたいが、変更は どこだっけ?(まだ発見されていません…。)

PDFファイルを開こうとしたら、Edgeが起動して開いたけど、回転とかどうするか分からんかったので、アドビリーダーをインストールしてやったぜ!(^^)v


■アプリがダブり?

なんか、前からあるソフト(=デスクトップアプリと言うらしい)と、スマホライクなストアアプリで、ダブっているのが結構あるよねぇ〜。

ブラウザーのIEとEdge以外に、
音楽再生アプリとして、WMPとGrooveミュージック?

WMAやMP3ファイルをダブルクリックするとGrooveミュージックが起動するので、関連付けを変えてやったぜ!
エクスプローラーから関連付け変更の所へ行くのは苦労したばい…。(^^ゞ
WMPの初期設定でカスタムを選択したので、関連付けの確認が最後に出てくると思ったら、どっか見ろ?で終わっちゃったので…。(^^ゞ

写真表示のアプリも全然変わっちゃったよねぇ!(^^ゞ
Windowsフォトビューアーが変わって、枠が真っ黒な画面に写真が…。
回転とか拡大縮小は どこ?メニューや設定自体が見当たらないんですけど…。(^^;
ペイントがまだ残っていて安堵…。(^^ゞ


■バッテリー減少の怪

なんか夜中に勝手に電源が入ってバッテリー消費してるよ!(^^;
スリープ設定がデフォルトで1800分になっていたので、ランプが点滅してスリープ状態になっていたのを確認した。
スリープ30分に変更したけど、たまに勝手に起動してバッテリーが減っている…。

休止って選択が出ないので、電源ボタン押下で休止設定にしてやったぜ!
でもやっぱ毎回、シャットダウンの方がいいのかなぁ〜。


■その他

無料アプリがダウンロードできると言う「ストア」を覗いてみたが、有料が目立つのですが…。(^^ゞ

仮想デスクトップ機能が登場されたとの事で、UNIXを使っていた大昔では当たり前の機能がやっと搭載かー。

パーソナルアシスタント「Cortana」でスマホみたく音声で色々聞いてみたいが、まだなのね?マイクマークがあったので、マイクを繋いで喋ったら それなりの検索は動いたけど、向こうが喋り始めるのは今後のアップデート後って事かな?

Microsoftアカウントに新規メールアドレス作成で登録したけど、「メール」ソフトに何も設定情報を書き込んでいないのに自動で使えちゃうんだよなぁ〜。怖いな〜。

そもそも、2台目のPCに同じMicrosoftアカウントで登録したら、どうなるのかなぁ?
OneDriveも共通で同期される? Officeのライセンスは?
まだまだ謎だらけ…。(^^;


とりあえずスタートメニューのタイルの並びが気に入らないので、自分好みに並び替えしてます…。(^^ゞ

そして、Windows10への無料アップグレードも7月29日までとの事で、自宅パソコンのWindows7マシンをどうするか思案中。メーカー情報では動作保証無しなのよねぇ〜。


以上、Windows10導入の巻でした!(^^)v
3 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する