mixiユーザー(id:58112960)

2016年06月22日21:39

413 view

Point of no return



自分でも好きなのか好きじゃないのかよく分からないゲーム、『Rewrite』がアニメ化されていた……
なんぼ最近のアニメにあんまり興味なくなっていても、アニメ化の情報すら把握してないとか、ダメ過ぎだろう俺とマジで思った

アニメやゲームを嗜まない人、女性から見ると

「何この美少女ばっかりのキモヲタ向けアニメ、きしょっ!」

って思うかもしれないんですけどね。そうじゃないんです!この作品はそういう作品じゃないんですよ!!
上で好きなのかどうかよく分からないって書いてるのはその辺に意味がありまして……

元のゲーム、大雑把に「キャラクター編」「MOON編」「TERRA編」の三部構成になっております
つぶやきの画像や、上のPVの動画に出てくる可愛い美少女達が出てくるのがキャラクター編な訳ですが……、こいつら、MOON編とTERRA編じゃほとんど出てきません
この作品、ヒロイン達は正直、話を盛り上げるためのオマケ程度の存在な訳ですよ

ハッキリ言って、このヒロイン達を攻略するパートは正直全部微妙です
「……ん?」「……んん?」「……んー?」
って思うくらい、微妙です
でも良いんです。彼女らはただのオマケだから……

MOON及びTERRA編で主人公のコタロウさんが地球の為に己の全てを犠牲にして戦うところが見られればそれで良いんです……

「その子は今、生きたがっただろう!」

このセリフと共にコタさんが朱音を助け出してくれるシーンが見れれば満足ですばい……


などといろいろ妄言を書きましたが、面白いかどうかは微妙なので、見ることをオススメする物ではありません
アニメ化にあたって、恐らくCLANNADやLittleBusters!と同じ感じで時期をズラして前期、後期で別けてやると思うんです。ヒロインパート+本編があるから物語そのものは相当長くなるはず
その上で、基本的にこのゲーム、ループモノ設定なので、物語が一本の時間軸で成立し得ない内容になっています
KanonやAirは無理矢理一本の時間軸に収めてましたけど、これはマジで無理だと思う

タイトルに書いた「Point of no return」とは、英語の慣用句で「引き返せない場所」という意味です
これはゲームの中で出てくる表現なんですが、このゲームは近未来の世界設定で、人々の無意識化で地球の環境汚染が進んでしまっていて、これ以上汚染が進めば、地球は元の美しい環境を取り戻せなくなる
そういう意味合いで使われています

そういう若干重い題材の作品なので、まあオススメはしづらいです

が、きちんと原作通りTERRA編が描かれたなら、己の全てを賭して世界と少女達を救う最高に熱い主人公が見れると思うので、そういうのが好きなら見てみることをオススメします!
0 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する