mixiユーザー(id:63911866)

2016年01月28日05:50

548 view

ポケモンを題材にしたネタ画像リスト

ここでは、私が思いつきで作っているネタ画像を綴っていきます。
すべてつぶやきで挙げたものですが、そのまま埋もれていくのももったいないということで、
プロフィールからのリンクで見られるように1箇所にまとめておこうかなと思います(´∨`)


■No.000 ジバニャン
2015年10月27日
フォト

言わずと知れたジバニャン――
それはポケモンの世界ならきっとこんな姿に違いない、などと思ったワケではなく、
単に名前からの安直な発想で生まれたものです。

無駄に完成度が高いので、一見するとネタなのかどうかすら解らず、
解ったとしても「あ、はい」と微妙な空気が流れること間違いなしの一品です。


■バース・マシーン
2015年11月28日
フォト

ポケモン廃人の代名詞とも言える象徴的行為、孵化作業。
それはもしかしたら、このような機械処理なのかもしれないという風刺画です。
孵化のパートナーであるファイアローの尖端的なデザインがマッチしています。

題材は映画エイリアンなどのデザイナーとして有名なH・R・ギーガーの同名作品より。
バイオメカノイドという独特の概念の代表者であり、私の好きな画家の1人です。


■クールミント
2016年01月26日
フォト

トレーナーカード作成という、エンターテイメントの塊のようなサイトがあります。
普段からポケモンを題材にした画像を作っている私にとって、
これはもうある種の挑戦だと思い、乗っかって作ってみたものです。

紺と金のカラーバランスが素晴らしく、純粋な絵としてもまとまっているのがポイントです。
ちなみに、見た人はエンペルトに『クールミント』というNNを付けたくなる呪いがかかります。

■This is not Pokēmon.
2016年01月28日
フォト

広告・建築・絵画・Web――おおよそデザインを必要とするすべての分野で、
知らない人はモグリだと言われる存在であるシュルレアリスムの体現者マグリット。
その代表作である「大家族」をパロディに、ファイアローを当てはめてみました。

ポケモンはデザインが秀逸なので、シルエットにしても素晴らしいというのは、
これまた私が以前から挙げているシルエットアート集で証明済み(?)ですね。

■一変した環境
2016年02月04日
フォト

利用率のランキングというのであれば、どう考えてもこうなるだろうという、
完全なる一発ネタで作った思いつきの画像。
まぁ本当に、個々人によってこのランクは変わってくるでしょうね。

■魔女っ娘サーナイト
2016年02月11日
フォト

ポケミクさんに教えていただいた画像を参考に作ったものです。
流石にこれは、融合させるセンスと労力が必要なので、
いつも作っているプロフィール画像のような量産体制は執れないですね。

■ドレディア衣装サーナイト
2016年02月11日
フォト

こちらはリクエストにお応えして作りました。
組み合わせが要なので、それさえ決まってしまえば意外とスムーズにつながります。
どのパーツを活かすか、考えているときが楽しいです。

■ポケットモンスター物理vs特殊
2016年02月21日
フォト

ポケモンの2D格闘ゲームが出たら、きっとこんな感じに違いない――
という、ゲーマーとしての願望を反映させたインストです。
設定は、物理勢と特殊勢に分かれて対戦するイメージです。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する