mixiユーザー(id:4729121)

2016年06月14日22:05

908 view

ベビ月例会&ラストみなかみ

先週土曜日はホーム御岳で行われたベビ月例会に参加しました。お約束の早起き企画で1本下ってからの集合です。調布橋観測所-2.43mと季節はずれな放水あって、寒山寺で上がるつもりが軍畑まで。川の下見との名目ですが、どこまでカヤック好きなんでしょ!!(笑)

フォト


月例会では、若い女子3名の初心者体験会講師をアニー隊長に譲ったのは痛恨の極みですが、今回も晴天にめぐまれて盛況に開催できたのが嬉しいです。集合写真は、上級者と初級者が合流したJBエディで撮りました。

フォト


解散後は秋川のエルキャン行きを考えましたが、辛うじて水位キープしていた水上行きに心変わり(^^;珍しく休みだったmakotoさんと前乗りして水紀行館で前泊。その頃は期待に反して減水してしまったものの、瀬の音を聞きながらのビールは美味しかったですw

フォト


翌朝の集合は銚子橋7時。奥利根スノーパークプットイン8時。下がってしまった水位は湯原観測所2.68m。藤原ダムは発電放流のみの42〜43t/s程度。関東地区の取水制限の話題もあって、とうとう水上シーズンがオーラスを迎えた模様です。

フォト


さすがの島神峡も癒し区間というより底を摺る場面も…

フォト


幸知小学校裏の堰堤はすべり落ちる下限でしょうか…

フォト


それでも湯檜曽川の合流地点からは紅葉峡の様相。ダイナマイトを久し振りにスカウティングしました。ルートはしっかり見えて、途中3つの瀬を越えて最後のドロップに行くことが判ったのは、来シーズンに向けての貴重な収穫です。

フォト


マダムキラーは「優しいマダム」に変身してしまい、ザ・ウォールのエディが取れちゃうほどです。

フォト


差し込む日差しがまぶしい滝のシャワーは気持ちいいですね。

フォト


いつもであればマダムからのゴルジュは、ボイルとホールに緊張感たっぷりなセクションですが、今日は景色を見たり写真を撮る余裕すらあり、出口の奥利根館まで気持ちよく…

フォト


そして、よくよく見ると温泉峡手前のラフト発艇場所にある電光掲示板は「渇水中」を表示。ご丁寧なことですが、そんなアナウンス要りませんって!!(笑)

フォト


温泉峡ではスポットを拾いながら、そして諏訪峡では「悪魔の階段下ウェーブ」が復活でしょうか?少し遊ばせて貰いました。ロングボートでも長乗りできましたよw

フォト


次のフリッパーズでも岩の配置をガン見。入口の大波を作っている岩は饅頭型で恐れることはなさそうです。ショットガンは苦も無く通過しましたが、メガウォッシュに苦手意識あるワタクシ、落差の大きさと、あのぐちゃぐちゃ具合が好きになれません(^^;

そして、ゴルジュの瀞場ではラフト客のダイビングに歓声を浴びせ、やまちゃんのカヤックダイブにはお返しの黄色い声援を頂戴しました。

フォト


途中遊びながらのDRは3時間かかりましたが、それでも銚子橋テイクアウト11時。お昼をコンビニで済ませ、誰が言うともなく2本目に。さすがにスノーパークからではなく、堰堤下から奥利根館までの紅葉峡オンリー。30分で降りて来ちゃいました。さぁて、帰るよ〜!!

フォト


前夜までの3.0m前後水位を期待して行った「ラストみなかみ」。水量的に拍子抜けしましたが、岩の配置などの観察は来期への収穫です。更に6/13からは発電放流まで止まってしまい、藤原ダムは0.0t/s状態とのこと。それでも、癒しの紅葉峡は意外にオツなもんでしたよ〜!!(笑)

28 23

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る