mixiユーザー(id:10160825)

2016年06月12日04:09

265 view

未知の部分に対する恐怖感があるのかな?

世界スタンダードからまるっきり置いてけぼりをくって、外野からガンガン言われているのに進まない別姓問題なんですが、別姓なんて遠くの昔から行われている西側社会に住んでいる人間としてはなんで????としか思えないんです。

例えばブラピとアンジェリーナは誰もが結婚していると知っているし、本名が何かも知らないけど、他の人からあなた達の絆は別姓でいることで薄くなっていて、子供が可哀想だろうなんて意見はないです。第一、子供達から早く結婚してよ、と言われてやっと結婚した。それほど、結婚することが大事であって別姓であるかどうかはだーれも、何にも言わない。

本人確認は米国版マイナンバーがあって、一生変わらないから問題ない。子供も生まれたときからあるから問題ない。
それに大人になれば、人は自分の名前を変えられる自由もある。当然だ、自分の名前なんだから。変えて起こった不自由は自分か被るんですから。

例えばですけど、伊達公子さんとか寺島しのぶさんとかが、相手が外国人だから許されている別姓婚を既にしているのだったら、
カミングアウトしてくれたら、別姓への抵抗が薄らぐと思う。
LGBTと一緒で、普段から見慣れていたら、ああこういう人達もいらっしゃるんだな、と思うでしょ。日本のテレビには性転換した人も多いし、転換せず女装してるだけの人も多いし。だから今更何?の世界でしょ?

それでなくても結婚する人が減り、少子化なんだから
苗字が問題でなかなか結婚が決まらない人の問題を解消してあげたらいいのに、と思う。
家族の絆は外野がどうのこうの言うことではなく、本人達で築いていけばいい。同姓婚していても、子供を見殺しにしたり、放置したりしてるんだから、苗字が一緒だから必ずしも素晴らしいわけじゃない。結局は個人個人の親としての意識なんだから。

disclaimer

私自身、別姓婚でした。周りは私達を普通の夫婦として扱ってくださいましたし、なーんにも問題なかったよ。みんな知らないだけで、既に別姓婚があり得るんですよ。


物議をかもす「夫婦別姓」制度。あなたは賛成?反対?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&from=diary&id=4038267
2 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する