mixiユーザー(id:3540853)

2016年05月30日00:48

96 view

今週の週末(5月第4週)

金曜日

岡山駅で架線のトラブルがあり、出勤時には列車内に4時間近く滞在。
帰りも30分遅れくらいで、大丈夫かJR。という週末。
そうそう、満天公演チラシ、早々に出来上がりました。

土曜日

産直に出すものがちょっと途切れてお休み。
午前中は、夏野菜用(キュウリ、ゴーヤ、ツルインゲン等)の支柱づくりに追われました。
昼前に切り上げ、昨夜出来たてのチラシを、和太鼓倭の公演パンフへ織り込み作業。
午後からはそのコンサートを楽しみました。
プロではあるけれど、プロの中では最も客席に近い集団ではないだろうか。
ちょっとテンション的についていけない部分はあるけれども、一生懸命なのと、さすがプロと思える技術と肉体。
勉強すべき点が多々あった舞台でした。
夜は急きょ、南川太鼓の総会に出席することになり、南川の自然の家へ。
大きなイノシシが道端でうろうろしてるところを通り過ぎ、周りにサルの気配を感じる森の中の施設での総会。
当然というか、会のメインの話題は、後継者の育成について。

日曜日

午前中は田んぼの畦草刈り。
本当に伸び盛りで、田植え前にもう一度した方がよさそうな勢い。
昼前に太鼓を積み込み、この日は自分たちの出演。
高松市内の小さなホールで、でもホールなので立派な舞台で、昨日の倭コンサートのイメージを脳裏に描きつつ、テンション高めのステージ。
色々ミスはあったものの、総じて良い雰囲気で、見ていただいた方々からも好評で良かった。
帰ってから草刈りの続きと支柱作りの続きをしてましたが、雨のため早めに切り上げ。
夕食は娘のリクエストにより家族3人ではなまるうどん。
確か昼食も、出演会場近くのうどん「ゴッドハンド」でしたけど。。。

画像は、出来たてほやほやの満天第6回公演チラシ。
そのうちあちこちに出回るようになると思います。

と、倭コンサート見学研修の面々(早めに帰ったJUNちゃん除く)と、舞台袖で出番を待つ満天メンバーの面々。

1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する