mixiユーザー(id:996575)

2016年05月26日15:28

114 view

音楽夜話:清澄白河・ジンジャーカフェの音楽イベントの楽しさ

会社が永代橋の近くということもあり、昼食の探検で、橋を越えて深川へ自転車で探検というのは必然でした。門前仲町は当然として、清澄白河などという場所はここ2年ようやく知った場所です。第二次大戦で、焼け野原になったこともあり、お墓がまとまってあったり、戦後すぐの古そうな建物も多かったりするのですが、そこにCafeとかレストランとかが開店しだした、ARISEとかがその先鋒でしたが、その後に近くにBlueBottleがあいたり、まだまだ変わるということで楽しみにしていました。
今年に入って偶然、ジンジャーカフェというお店を見つけて、お昼に入ったら、中は音楽で彩られた居心地の良い空間でした。音楽というのも、60年代以降の私が聞いてきたものが中心で、LP、EPをターンテーブルでまわしている。おいてある雑誌も、音楽系が多い、ということでお昼には定期的に行くようになっていました。 http://www.ginger.tokyo/
お店で、偶然、イベントの時に配った、曲ノリスト、その時代の雑学等の内容を書いた
コピーをもらってこれはおもしろいと思ったので、つい先日24日に1975年の音楽特集というイベント/知足1975/というタイトル(14日のRepeatイヴェントという
ことだったらしい)に参加してきました。内容(かけた曲など)の詳細は以下でみてほしい。音と、プロジェクターを使用して、話をするという形です。

http://www.ongakuyawa.com/yawa03/yawa0059.htm

昨年清澄白河にジンジャーカフェを開店してからの音楽の話
(それ以前のもあるので見てみてください:666話あるようです)

http://www.ongakuyawa.com/

やっとこの東京界隈(日本橋界隈)で少し音楽で落ち着ける場所が
できたような感じがしています。
これからもここの音楽イベントには参加してみたいと思っています。
これからが楽しみ。
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031