mixiユーザー(id:14121777)

2016年05月23日20:06

227 view

主人公は完璧なほうが良いか?

アニメ・漫画の主人公は「俺TUEEEE!」で無双or苦戦、どっちが理想? 大学生に聞いてみた!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=121&from=diary&id=4006434


主人公が完璧であるべきか否か・・・難しい問題ではありますが、何かしらの欠点があるほうが感情移入はしやすいですね。作り手としても物語を組み立てやすい。
完全無欠な奴となれば、そういう存在自体をギャグとして扱うか(「坂本ですが?」なんか典型ですね)完璧と思われるところを突き崩されて慌てるとこ見るのを楽しむか、何にせよ見る方の興味を引くことが必要です。

かの水戸黄門ですら、黄門様はたまにドジやらかして助さん格さんに怒られるし、俺がヒーロー完全無欠のイメージがあるアメリカンヒーローですら何かしら弱点抱えてるもんで・・・映画のスーパーマン、決して無敵なシーンばかりじゃなかったもんね。
中には「素敵ですお兄さま」と呼ばれて絶対負けなかった深夜アニメ主人公もいますが(笑)そういうのはほんの少数。
巨大ヒーローの始祖・ウルトラマンからして、地球上では三分しか活動できないのよ。
仮面ライダーは一度苦戦して特訓するのがお約束やし。最終決戦では凍結装置で変身出来なくなるし。
アンパンマンもそうだ。必ず顔がふやけて力出せなくなる。新しい顔に付け替えないと勝利出来んのよ。

今のドラマだと「重版出来!」の黒沢心なんかそうですね。
長所より欠点の方が多い(笑)あんなやかましい先輩に口出してばっかりの新人、現実世界なら干されるとこですが、ドラマとしては分かりやすさとしていい方に出てるんです。

美人は3日で飽きるなんて昔の人は言いましたが、けだし名言と思います。
あまり欠点ばかしだと「おみそ君」扱いにされますけど、見ててほほえましさも感じるとこあるじゃないですか欠点って。そそっかしいとか忘れ物多いとか。

あーこれ書いてて思い出した。デスノートのキラなんか完璧人間の典型で、そのまま終われば「なんだあんな奴」でオシマイだったのに、最後ボロが出て人間らしいとこが露見したから名作になったんよね。
タツノコヒーローのムテキング、あれも変身前は欠点だらけの少年だからウケたんやな。
完璧すぎるとその人が遠く感じてまうんですよ。そこでちょっとバランス崩してやると人目を引くんです。


聞いた話では、今のお若い方は完璧なヒーローのほうが好みだということですが、このアンケート結果だとそうでもないですね。
世の中が波乱に満ち溢れて、架空の世界で安定求める人が増えたのかも・・・


3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する