mixiユーザー(id:4090488)

2016年05月11日16:45

281 view

THE DARK SIDE OF DIMENSIONS

・見てきました!
面白かった!だがそれ以上に濃ゆいという感想が強いです。
やりたい放題だったよ、社長が。(通常運転)
・↓思い出すままに打っているので時系列あやふやです。
・作風とかもあるでしょうけど、とにかくずっと画が動いていたという印象。
止め画で魅せるのでなく動きの迫力を追及していた。
ドローの時とか気合入り過ぎ。素敵。
・藍神が呼び出された廃ビルの工事マークまでブルーアイズ。
徹底し過ぎだKC。
・ケンコバさん、あなたの演じた百済木は
一点の曇りもない素晴らしいHENTAIでしたよ!
・モブに対する容赦のなさに定評のあるYU☆GI☆OH!
・次元デュエルは決闘者の気合で攻撃力が上がるという認識。どこの戦闘民族だ。
・社長、地面からドロー。
・「モンスターではない!神だ!」大体これで相手はしぬ。
・モクバも何気に無茶する。
結果的に藍神の千年パズル強奪阻んだけど
なんで釣り上げられたパズル保管ケースに跨ったの。
・御伽くんチャラい。
・犬きぐるみ城之内。
もしこのバイトが御伽くんの紹介だったら
悪意しか感じない(笑)
・DD置きっぱなしにしただけで、全力で心配される城之内。
・獏良くんヒロイン(違)
獏良くんってあんなショタ時代から盗賊王飼ってたのか。
それだったら千年リングがマニ乗っ取ってた時
獏良くん解放したのがマニの良心+盗賊王の依怙贔屓でもいいじゃあないか。
・二十年の時を経て、ようやく無印にも幼女枠が。セラちゃん良い子。
・卒業式(練習)で答辞読む表ちゃん。
いじめられっ子の劣等生だったのにこんなに成長して…!
・旧DDにマジックで『新型』って書いてる城之内可愛すぎる。
・表ちゃんが何年もかけて完成させた千年パズルを
数時間で終わらせるKCの技術力というか
重力が邪魔なら宇宙に行けばいいじゃないというアントワネット的発想力。
そして、元々パズルの完成した形が分かっていたから
より完成時間が早まったのだと、表ちゃんの功績を主張したい。
・新デュエルディスク発表の時の社長の演説ェ…
肉体が魂の牢獄とかどっかで聞いたようなこと言い出して
どうしようかと思ったら、最終的にはデュエルに着地した。
よかった。いつもの社長だ。
・いやでも決闘者登録しないと住めぬ町ってどういうことなの。
町民の24時間監視といい、なんかサラッと最後の一線越えていませんか社長。
・藍神可愛いなぁ。うん確かに世界の人気者になれるよ(コラ)
・猪木顔城之内…!
・ブルーアイズ亜種多すぎてよく分かんない。
・BM師弟揃ったァァァァァァ!!!!
・表ちゃんマジ天使。
そして獏良くん取り戻す為に社長に物申したり
一歩も引かずに戦う姿は涙出るくらい格好良い。
いやもうホント普通に好意しかない。
・王様ァァ!!?
表ちゃんの危機とあれば問答無用で相手を
マインドクラッシュする最強セコムがここに再臨!
・相棒とはちゃんと喋るんだ。分かり易いね王様。ありがとうございます。
でも、声自体はあてられていませんでしたよね。
演出だろうけども、実は現世に出てくる対価で王様は声を無くしていて
表ちゃんには心の声が聞けたとかだと萌えます。
・守護神官マハード!滾らずにはいられないッ!
・エンドロール凄ぇぇぇぇ!!!!
・社長、宇宙どころかついに次元超えやがった。
戦闘機や軌道エレベーター搭乗時にも思ったが
生身で何Gまで耐えられるんだあのひと。
あの腹筋は伊達じゃあなかったか。
・日本的な(成仏・転生)考えをしていたから
王様の魂がまだ存在していた事に少しえぇ??って思いましたけど
エジプトの考えだと(あくまで素人のぼんやりした記憶では)
死者って消滅するものでなく、その形のまま残るものなんですよね。
(ピラミッドとかまさにエンドロール後の王様の如く
死後も優雅に暮らしていただく為だし)
だから魂が消滅や転生をせず王様のままで冥界にあって
千年パズルにもう王様はいないという表ちゃんも
王様はまだ在るという社長も間違いではなかった。
だから王様が相棒の事が気になって、ちょっと出てきたりしても
何も不思議ではない…と。なんて二次創作に優しい世界(コラ)
・この劇場版は、王様の最後の相手に選んでもらえなかった
海馬の為の物語であったと思う。
王様と相棒の物語は完全に美しく終わりを迎えられたけど
社長はそりゃあ不完全燃焼だっただろう。
一連の拗らせをへて、勝ち逃げした卑怯者を引きずり戻すのでなく
王への挑戦者として前へ立ったのだったら、格好いいなぁ。
・収録後の津田さんの喉はご無事だったのだろうか…?
・人様に言われて、社長がモクバの写真身に着けていなかったの初めて気が付いた。
うーん、ついに海馬兄弟も離れの時期を迎えたのか。
この兄弟に関してはそれはちょっと寂しい…


じょじょ。
・深夜FM声(偏見)が早朝から流れてくる杜王町ぱない。
・新品MTBにテンション上がりまくる康一くんかわいい。
しかし、あの実況口調はなにごと。
・原作漫画は勢いで読んでいたけど
よく考えなくても何から何までおかしい玉美のゆすりテク。
治療費要求するにせよ、自分で自分の前歯折るのって
割に合うんだろうか…?痛いのって普通に嫌だなぁ。
・億泰が先に玉美に挑んでいってくれたけど
結局仗助が全部片付けてしまった。万能すぎるよCD。
しかし、治癒能力ってホント反則の域な能力だなぁ。
便利過ぎるからあまり主人公の持つ能力じゃあないイメージ。
出自や性格もあわせて、仗助ってやっぱ少し例外的なジョジョなんだと思う。
・玉美専用効果音(笑)
アクション起こすたびにレジが開くときの音が。
・『すり替わった』康一くんの持っている財布の中に
康一くんの学生証入っていたから
財布を出した時点で本来はあの話終了している。(禁句)
・スーパー康一人覚醒。
・錠前破られたあたりで縮んだ玉美。
・五十万要求する康一さま滾る。

ひろあか。
・あかん勝デク好きになる(予言)
・蔑称を麗日さんに褒められた(?)瞬間に受け入るデクくんチョロかわいい。
・コスチュームんとこ…
もうデクくんのお母さんがヒロインでも良いんじゃあないかな。
手放し全力…(感涙)
・オールマイトがデクくんのスーツを笑っていたのって
あれ『私の弟子が可愛すぎる』的なヤツですよね。わかる。
・「クソナード」ナード…?原作読んでる方には分かる言語なの?
・ワンフォーオールという個性でなく、今までの経験と知識と
自力で戦うデクくんが尊過ぎて泣ける。
・それにしても「かっちゃん」呼びが可愛すぎて
良い意味で緊張感薄れる。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する