mixiユーザー(id:10189648)

2016年05月05日23:21

584 view

おーるどじゃぱにーずかるちゃー

上司にお使いを頼まれた。
携帯電話にメールで…
(会社支給の携帯電話じゃないんだぞ。SMSは別料金だからやめろと言っても、一向にやめない。困った人だ。)
休日扱いの日に、用事で会社に行くことになっていた。
上司も知っていた。
だから、休みであっても頼んできたのであろう。

「これをコピーしておいてくれ」と…
大量の書類をコピーした。
数時間後に、また連絡が来た。
またしても、私用携帯電話にSMSで…
「他部署の偉い人に、これは渡しておいてくれ」と…
※他部署の偉い人が休みの日に会社にいると何で知っている?

「○×▽の書類は」って、しっかりとそのメールの文面に有った。
だから、わざわざ仕分けて○×▽の書類だけを他部署の偉い人に渡しておいた。

さらに数時間後に上司はなぜか会社にやって来た。
そして、僕が他部署の偉い人に渡さなかった書類を見つけて、「何だこれは?」と…
「なんでその書類だけ渡さなかったんだ。」
「気を利かせて全部渡せば良かったじゃないか?」
…。
沈黙が続いた。

経緯を説明すると渋い顔をしながら上司は言った。
「そうだなぁ。たしかに、○×▽の書類は…だったなぁ。」
しかし、少し考えればわかる事だろうとも言われた。
一般に上司と言うモノは部下の仕事を100%把握している訳でもないし、その年齢なら指示された事だけしてる訳ではないだろうとも言われた。
更に、疑問に思ったらなぜ聞き返さないんだ?とも言われたが、正直、そのタイミングで、しかも、僕が会社にいるとわかっていながらも私用携帯電話にSMSで連絡が入った事自体が疑問でそんな些細な事は気にもならなかった。

不審な大きな箱が有ったとしたら、その中に爆弾のようなモノが頭を出していても、不審な箱が有る事自体が大きな問題で在って、中身が何個かなんて重要じゃない。

僕は、日本語の助詞の「は」「を」の使い分けかと思って、敢えて、書類の仕分けまでしたのに…
「言われた事だけしていれば良い訳ではない」の大前提には「指示された事は確実に遂行する」が有るような気がする。

色々と疑問の残る一日の出来事だった。
誰も何も間違ってはいないと思うが…
結果は100点満点で30点くらいだろう。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る