mixiユーザー(id:28651168)

2016年04月26日06:08

326 view

グレイスの蛋白喪失…その38&春がゆく

4月25日午後5時半頃、エアデールのグレイスの血液検査と混合ワクチンの接種を行った。

検査結果が出るまで、スグそばにあるカフェでスフレパンケーキとコーヒーでグレイスと時間潰しした。
フォト

赤血球、白血球、尿素窒素の各数値は、前回と同様に基準値内だった。

GPT、GOT、ALPの各数値も基準値内だった。

総蛋白は、4.8(前回4.8。基準値5〜8.2 g/dl)で、前回と同じ数値だった。ここ数ヵ月はこれぐらいをウロウロしている。

アルブミンは、2.0(前回1.8。2.7〜3.8 g/dl)で、前回の数値を上回った。2.0以上の数値は昨年の4月24日以来。

だが、 2.1以上にならないので基準値には程遠い。

今回のように、総蛋白が4.8という基準値以下の数値で、アルブミンが2.0というケースは初めて。

最近の検査では、アルブミンの数値が下がり気味で、腹水が溜まりだすような悪化を心配したが、取り合えず持ちこたえているようだ。総蛋白が基準値を下回ったままなので、決して楽観できる状態ではないが…。

フィラリアの検査は異常なし。

依然として、尿に鮮血らしきモノが混じることがタマにあり、炎症反応も検査したが異常なし。やはり、麻酔をかけて内視鏡による検査をするしかないか…。

体重は、前回より0.8キロ減少して23キロだった。

健康な場合なら、減量が出来て喜ぶのだが、運動量や食事量に思い当たることが無い場合は、減れば減ったで、(栄養が行き渡っているのかという点で)大丈夫か?増えれば増えたで、(腹水が溜まって体重が増えるということで)大丈夫か?などと、心配になる。

今週末から世間ではゴールデンウィークとなるが、私は社会人になってからというもの自身には仕事柄から殆ど関係がない。職種や業種の異なる亡妻も同じく。

まあ、遊ぶにしても人混みや人ダカリが好きでない2人なので、どうでもよいことだった。

ここ3ヶ月間で、逆ギレ野郎が約3匹(笑)や幼児に「(犬は)恐いね…」と洗脳するアホな母親モドキ約1匹(笑)と遭遇するなど、あまり運勢が良くないようなので、モンスターと遭遇しやすそうなゴールデンウィークは要注意(笑)。

オマケに、この冬は2度も風邪を移されてしまった。

2月の中頃からは、毎日ほどグレイスを楽しませてやったので、ゴールデンウィークは運動不足にならない程度にして、モンスターとの遭遇を避けることにしよう(笑)。

日記に書かなかった日々等をざっと振り返る。
フォト
フォト2月21日保護されている犬の譲渡先を見つけることが主目的である鶴見緑地のドッグランでのボランティア。画像はこの施設の正規の職員さんが撮影したモノ。グレイスと入場受付業務をしていたら、逆ギレモンスターと遭遇→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950601554&owner_id=28651168

今回グレイスが接種した混合ワクチンの接種証明書で、「接種日」が昨年のモノと同じになっているのに気付かず、帰宅後に昨年のモノと比較していて気付き、動物病院へ出向いて正しいモノと交換した。気付かずに犬関連施設の利用時に提示していたら…利用を断られていたかも。


フォト3月7日美菜 natural cafe「アットイーズ」
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト


フォトフォト3月12日鶴見緑地近辺にて。ドッグランからの帰路、ドッグカフェ「キャンベルハウス」に向かう途中。


フォト3月18日「アットイーズ」
フォト
フォト
フォト
フォトカフェからの帰路、第二寝屋川に架かる橋を渡り、JR西日本の放出(はなてん)車両基地の横を通過。幹線道路の広い歩道を歩くことが多い往路とは異なり、この裏道を歩くことが殆ど。「放出派出所」→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E5%B9%B2%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%89%80


フォト3月19日創作菓子SINSIN「真心」
フォトプリンアラモードを選択してドリンク付きケーキセット。

フォト
フォト
フォトこのロールケーキ(ハーフカット)は、お店の方から頂いたモノ。箱から取り出す時に私の指で少し欠けた部分をグレイスがペロペロやったら…食べちゃった(笑)。


フォト3月20日「真心」
フォトクロックムッシュを選択してトーストセット。


フォト3月21日鶴見緑地のドッグランの帰路、「キャベルハウス」で休息。


フォト4月2日自宅近くの公園にて。後方に自転車に乗ってコチラヘ向かって来る子供が写っているが、こんな狭い通路を自転車で走っている子供をホッタラカシにしているアホな親は、同じく後方に写っている桜の木の真下でバーベキューをしている。この公園は焚き火等の火気使用禁止。桜の木を虐めるモンスターな家族だな。

フォトこの後、いつも行くケーキ屋さんの「真心」へ向かう。
フォトこのニャンコさんは、以前この場所で毎日ほど見かけたが、このところ暫く見かけず、どうしたのかなと思っていた。元気そうで何より。
フォトグレイスをジッと見張っている。勿論、グレイスも気付いている。
フォト
フォト
フォトグレイスが遠ざかっても監視を続けるニャンコさん。


フォト4月3日「真心」
フォト苺の…何だっけ(笑)。
フォト苺の…は美味しいかい(笑)。
フォト例の猫は見当たらない。

フォト4月9日「真心」
フォトプリンアラモードを選択してドリンク付きケーキセット。

フォト4月16日鶴見緑地ドッグラン横で。
フォト4月16日鶴見緑地ドッグランの帰りに立ち寄ったキャンベルハウスのそばの遊歩道にて。

雨の夜更けに弾く琴が
白い小指にしみてゆく
花がちるちる春が逝く
胸の扉がまた濡れる

フォト自宅から見た4月20日の夕陽。
フォト大阪ビジネスパーク(OBP…大阪城とJR京橋駅の間辺り)のビル群の遥か彼方の六甲の山々辺りに沈もうとしている。

フォト4月22日「真心」
フォト
フォト厚切りベーコンサンドセット。ポタージュorまるごとタマネギスープ、バーニャカウダー。

数年にわたり、グレイスの運動の途中に毎日ほど立ち寄ったケンタッキーフライドチキンの店舗だったが、約3ヶ月間のリニューアル工事が完了して4月22日に営業を開始したら…。
フォト旧店舗。
フォト悪い予感が的中し、残念ながらテラス席は設置されなかった。深夜まで営業していて暑い時期には特に便利だったが、グレイスと行くことは二度と無いだろう。

そろそろ春も終わりに近づいて来たことだし、先日の新世界&天王寺公園界隈の人力車観光の少し前にグレイスのトリミングを下抜き程度にしたこともあり(撮影日に合わせて被毛の伸びを計算して抜くなら話しは別だが、キチンと抜くと不細工になり写真撮影には不向き)、ゴールデンウィーク中に更に被毛を抜くことにしよう。

ただ、グレイスは高齢になってきている上に、腸リンパ管拡張症による蛋白喪失の病身ということもあり、被毛に栄養を取られると良くないのではと思うので、それが悩みのタネ。


2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する