mixiユーザー(id:5325383)

2016年04月24日22:25

167 view

物資が余らないように・・・

本日、バンキシャで、スマートサプライの人がゲストで登場していた。
今回の熊本地震について物資のサポートを必要な分だけ送るのでこちらに言ってほしいと言っていた。

「スマートサプライ」というサイトで、熊本の避難所の支援物資等々のマッチングをしているみたいです.

必要なものだけ必要な分だけ送ってくれるので余らないそうです。


どんな会社なのか?ググってみた。
http://smart-survivor.org/?page_id=14
http://www.smartsupply.co.jp/company/

物流もやってるみたい。
http://www.smartsupply.co.jp/

今、SNSで個人的にツイートしたり、ブログしたりしてるが、
送る側、見る人も注意すべき点があるという。

物資は状況が変わってくるとほしい物資も変わってくるので注意!!

拡散する人も少し前のものはタイムラグがおきるので拡散しないこと。

スマートサプライにれんらsくすれば車の通ってる所だったらサポートできる。

ツイートやブログを乗せた本人は、どこまでも拡散してしまわないように、
『届きました。いりません。』と書き、元のツイートやブログも削除をすること。


あとは、震災の時、道幅が狭いと消防署も入れないので2mしかない道幅が広げるのがベスト。

煉瓦やブロック塀は、地震で崩れやすいので、他の素材にするか、補強が必要。
4×5ぐらい?適当だけどブロックにわけてつなぎ目のないように1ブロック4×5ぐらいにコンクリでかためて補強するとよい。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する