mixiユーザー(id:381663)

2016年04月17日13:55

323 view

無計画な夫婦。

知恵袋を久々見たら

近所の無計画な夫婦の話があって長男と三男はフリーター
次男は新卒社会人
4男は大学生 だそうで

子供の大学費用、生活費はすべて奨学金とバイトらしい
 
旦那は自営業で奥さんは月12万のパート

この先60歳 70歳と年を取ったらどうやって生活していくんだろうと

知り合いなのかどうかは知らないけど他人の心配をしているらしいww


それへの返信が質問者と同じ立場の人が多く

持ち家あり年金有り貯金もありで

経済的困窮にならない為に、子供2人を計画出産

有る意味、楽天的で羨ましいとか

気楽過ぎると言うか、無計画に人生歩むと、結末は悲惨な面白味のない最期になるとか

計画性も無く子供を産んでるとか

生活保護は税金だから子供に何とか養ってほしいとか^^;

年金未納の方はどうやって生活するのでしょうとか



結果
無計画に子供をつくるものではありませんね。
自分はこんな風にならないように気をつけようと思います。
彼らは収入に見合った家庭づくりをするべきだったのですね。と言ってた。




若いころからきちんと計画を立てて結婚や子作りまでちゃんと考えているんだな〜と

ただこの夫婦は自営業だっていうから
自営業って結構大変でしょ、毎月黒字にするって職業にもよるけど大変な事だし
この夫婦だって本当は老後を安心するために貯金もして年金も納めたかったと思うよ
ただ人間だれしもできるわけでもないって事。。。

そんな風になったのも自分の責任でしょって言う人のいるけど
自分の責任はもちろんそれ以外自分だけの責任じゃない人もいると思うし


結末は悲惨な面白味のない最期になるっていうのはどうと思うな〜
なんかそっちの方が世間が狭くてと思えて笑っちゃった。

だって実際この夫婦は4人の子供をちゃんと育てて大きくしたわけだし
それを考えるともしかして自分の贅沢やなによりも子供のためにお金をすべて使ってきたのかもしれないし
子供も奨学金とバイトで学校へ行くってすごいよね。
ある意味子供はしっかり育ってると思うし
私はそんなに悪い感じは受けないけどな〜

お金を貯金して計画的に子供を産んで貯金もあるから幸せで面白みのある人生になるって
どこに保証があるのか・・・。

私が若いころさんざん遊んでいたときにある人に「そろそろちゃんとしたほうがいいよ」と言われたことがあったwww

その人はちゃんと会社に勤めてそれこそ上に書いた回答者のように年金も納めて貯金もしててって感じだったと思うけど

今その人はだいぶ前に会社も辞めて自分のやりたかった仕事をしてたけど
今はバイト生活だよwww

まあ、私はそれなりにゆる〜くゆる〜く毎日を楽しく過ごしているよ^^

何が良くて何が正しいのか
自分はちゃんとやってるつもりでも運命の歯車がいつ狂うかわからないよ

人の心配をするならもうちょっとちゃんと心配してやりたいと私は思う

主婦とか昼間の仕事の人って人の噂とか悪口が大好きな人多いよね、大きなお世話でしょ^^;

自分の足元救われないように十分気を付けてほしいものです((;゚Д゚)





まあ、知恵袋は暇つぶしになるからいいんだけどね(´∀`*)ウフフ




2 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する