mixiユーザー(id:17686504)

2016年04月03日20:05

242 view

大阪城

大阪城へ行ってきました。
それも3月17日、20日と2度も。

特別企画展の関係で、17日は真田幸村を巡る人展で、
20日は神君・家康展をば。

また、重要文化財である櫓内部も特別見学してきました。

櫓は築約400年だそうですが、堅牢なものでした。
かなり広いし。

犬山城、松山城、熊本城内の宇土櫓と見てきましたが、
ずば抜けて頑丈そう(°°;)

柱は約40cmの角柱、壁は檜で約20cmの厚み。
大手門を臨む櫓内部からは殺る気満々の仕掛け。

火縄銃や足軽もいましたねえ。


本丸はもっと大きくて、7階の展望室へ行って展示を見るのに疲れ果てました。
櫓から本丸へ行く途中疲れて、途中でお好み焼きを食べて栄養補給もしたけどね。


大阪城公園は広いから、最寄駅から本丸まで歩いて20分はかかるかと。


本丸は外国人が七割ぐらいでしたが、櫓見物は白人女性2人だけ。
外国人は最上階の眺めが目当てみたい。

展示をみても、何がなんだかわからないかもなあ(;^_^A

ちなみに、本丸の主な常設展示は、
大坂夏の陣、冬の陣に関するものです。


私が訪れたときは、まだソメイヨシノは硬い蕾でした。
今日は満開だそうで。

でも、シダレザクラやヤマザクラなど、いろんな花が咲いていました。


真田丸といえば、本丸の1階にポスター8種が展示。
お土産品もたくさんありました。

また、真田幸村のコスプレイヤーがいて、有料で写真撮影に応じてくれます。



フォト


5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する