mixiユーザー(id:20799)

2016年03月31日09:25

410 view

何を理由に?

■容疑者の卒業、取り消していいの? 千葉大の言及に賛否
(朝日新聞デジタル - 03月31日 05:12)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3923566

何を理由に取り消すの?って話。犯罪を理由にするならば立件+裁判を経て初めて事実が確定するので、現状で大学が判定できる”事実”は何も決まってないのに処分というおかしなことになってしまう。
 事実が定かでないことに対し、正しく判定を下すことは不可能。今回、千葉大が退学だの停学を課すとしたら、本人に事実確認を行って、それが真実で、停学に相当すると判定された内容に限られる。
 今日は3月31日なので、本日中に少女の親とかが千葉大に学生の処分を訴えるようなことがあれば停学措置も可能かも試練。ただ、拉致監禁と報道はされているけど、それが事実であるという判断を千葉大が行う場合、慎重に学生から聞き取り調査を行い、十分な真実性のある話が聞けないとダメだろう。そんな捜査侵害になるようなことが現時点で千葉大側にできるとも思えないのだがなぁ。

 千葉大が学位を取り消すとしたら、卒業後だろうがなんだろうが罪が確定した時点で行うべきで、その理由として、「当該学生はわが大学の品位/信用を著しく傷つけた。故に入学許可に遡り、除籍処分とする」としたらよい。除籍って普通は在学中にしかしないけど、それの卒業後適用版だ。本音でやればたぶんこれが一番いいんじゃないかね。

千葉大に対する信用が、除籍処分を行った場合、上がるか下がるかは俺にはよくわからん。ただ、大学では普通、こういった部分の人格指導やら性行動指導なんか一切してないわけで、そういう部分まで責任を取りたがるのであれば、大学側もこのぐらいの無理な権限を振り回す必要が出てくるように思う。個人的にはやめておけとしか思わんけどね>こういう部分への口出し

個人的には、教育してない部分まで大学が判定/責任を取る必要はないと考えてる。これが工学部の学生で、化学薬品で周囲に被害を与えたとかなら、倫理教育が足りないとかで大学が処分するのは一定の理由になるんだけども、性的なものや家出少女の保護火遊び系となると....。実際、少女の供述とは異なり、被疑者の家には外からかかる鍵のあとはなく、少女は自由に出入りができたのでは?という疑惑も報道されている。それが事実なら長期の”監禁”すら疑われているということになるので、長期停学処分が該当するかどうかもまだ確定できないということに。

もちろん疑わしいから、ちゃんと調べなくてはならないが、現状で大学側が”正しく処分”できるとは思えないなぁ....。
3 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031