mixiユーザー(id:119042)

2016年02月27日19:39

45 view

東北みやげとPSO

例年、この時期は比較的仕事が少ないはずなんですが、今年はやたらと忙しい状況。今月は中旬まで東北出張でしたし、明日は明日で早朝から仕事だし。

出張も朝から晩まで仕事づけであまり出歩くこともできなかったんですが、最終日は時間があったので、あちこちリサイクルショップを回ることに。
あまりお金もなくてたいしたものは買えませんでしたが、ジャンク扱いとはいえ異様に安かった脳波で動くネコミミを購入。

額と耳たぶに取り付けるセンサーで脳波を検知し、リラックス、集中、ゾーンの3種類の状態に合わせて耳を動かすというもの。
多分ちゃんと動いていそうではあるのですが、脳波なんて判断に困るものをキーにしてるので、壊れてたとしても分かりません。

ちなみに耳の部分は簡単に外せるようになっているので、カスタマイズも可能かもしれません。


あとは、買いそびれていたDSの東京トワイライトバスイターズが安かったので購入。
元はPC-98用として発売されたゲームで、DS向けとは思えない内容のゲームなのですが、そのへんアレンジされてるのかなと気になってました。

しかし、ウルフチームのウの字も出てこないのは悲しいものがあります。
スタッフロールを確認できるのはまだまだ先になりそうですけど。


ゲームといえば、最近ふと思い立ってHTC SHIFTにPC版PSO(PSOBBではなく、EP1のみのDreamcast版相当の方)をインストールしてみました。
写真は体験版ですが、ATOM登場以前のUMPCながら製品版もローエンド設定なら軽快に動作しました。

当時のセーブデータも持ってはいるんですが、レジストリの内容も書き換えないと使えないらしく、読み込みできませんでした。
確か、再開できるようにディスクイメージでバックアップを取っていたような気もするので、それがあればなんとかなりそうな気もしますけど。

ただ、考えてみればPC版PSOは基本オフラインのみで遊んでて、オンラインでやったのはサービス終了の1ヶ月前だかに無料解放された時だけでした。
一応最新版に更新した状態のシステムファイルもあって、その状態で動くようにはなったものの、ダウンロードクエストまでは取得してなかったのかそちらは不可でした。


さすがに操作系統はPSO2の方が遊びやすくなってますが、ゲームとしてはなんだかんだいっても良く出来てます。
さすがに今さら周回するほどやる気もありませんが、暇つぶし&気分転換にはいいかも。
PSO2のEP4ストーリーボードでなんだかもう、すっかり脱力してしまって…

まぁ、EP3も途中までしか進められてない状態なので、やることはまだまだ残ってるんですけどね。新クラスのサモナーもなんだか手がかかりそうでまだ試してもいないですし。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

最近の日記

もっと見る