mixiユーザー(id:3952854)

2016年01月16日09:53

315 view

mixiニュースより〜なぞかけ編〜

その答えを聞くと「あ〜、なるほど」と感心してばかりですが、とても知的な遊びと思います。

古くは和歌に織り交ぜられた「掛詞(かけことば)」あたりではないかと勝手に思いますが、二つの言葉から意味の違う同じ共通点の「言葉」を見つけて楽しむという事だと思います。

私の年代的になじみがあるのは、東京ボーイズさんですが、お約束のネタ、

「東京ボーイズ」

とかけて

「種を蒔かない畑」

と解く

↓↓↓

いつまで経っても芽が出ない


わざわざ解説しますと・・・

種を蒔かない畑は、当然新しい芽が生えてくるわけではありませんが、私たち東京ボーイズは、こうやって舞台に出させてもらっていますが、なかなか芽が出ません(売れない・人気がでない)。
ですから、みなさん、応援してください。

という感じだと思います。

ちょうどタイムリーな話題になってますが、解散騒動のSMAPも以前よりなぞかけにしてあります。


「SMAP」とかけて「老舗旅館」と解いていらっしゃいます。
その解は「〇〇」が、しっかりしています。


あえてここで解をだしませんが、一つの言葉から沢山のイメージを膨らませ、それに共通する別の意味の言葉を探すといった、日本語の遊びだと思います。

発想力と語彙力を高めることもできるかも知れません。


余談ですが、なぞかけを身近にしたものが、「おやじギャグ」だと思います。
言葉遊びの歴史をさかのぼると、なぞかけや和歌の掛詞に通じるものがきっとあるはずなので、温かい目で見て頂ければと思います。



○○とかけて「なぞかけ」への誘い
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=44&from=diary&id=3804500
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31