mixiユーザー(id:34321851)

2016年03月14日23:02

99 view

 友達からすんげぇ当たる手相占いの人の事を聞いて、予約したのが11月の事。で、一番早くて今日の3月14日だと言うので・・・

 待ちに待った手相占いに行ってきましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

 この先生、元々はアクセサリー教室を開いていて、それらを作っているのだそうだ。独身時代はSEの仕事もしていた事から、今はパソコン教室もやっていると言う。なので、手相占いのみを行っているのではないので、とっても多忙でそう言う事から予約しても見てもらえるのは半年後。

 顧客が増えると今度は予約しても1年待ちとかになってしまうから、今後はあまり新規のお客さんは取らない方針だそうで・・・いやはやスゴイですなっふらふらふらふら

 ところでこの先生の家は籠原駅から歩いて2〜30分くらいの距離にあり、籠原って地名、どっかで聞いたことあるな〜と思ったら、前に熊谷マラソンの帰りに寄ったカラオケ招き猫の店が籠原店でしたほっとした顔ほっとした顔

 遠いと思っていた鴻巣の更に先、実習で通った行田の更に先、と電車で2時間近くかかるかなり田舎。でも驚いたのが小田原まで直通で行ける電車があって、交通の便としては悪くないと思った。本当は車で行く予定だったんだけど、新橋駅近くに急きょ用事ができ、帰りに寄らないといけなくなった事から電車を利用電車何の用事だったかはまた明日書こうと思います。


 13時30分からの予約だったんだけど、せっかく初めて行く場所なので食事をしようと近くの店を検索。すると「とんふみ」と言うとんかつ屋さんが美味しいとの事で、早速行ってきましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

 駅から外に出ると大きな看板があって、お店も見える距離にあり、すぐに見つける事ができた。昼前なのにかなりのお客さんがいて、主に1人のサラリーマンが多かった。とにかく駅から降りてこっち方面に行く人は吸い込まれるようにこの店に入っていって、サラリーマンの多いお店は美味しいお店である事は間違いない。彼らは外食ばかりしているから、美味しいお店をよく知っているからだ。

 とんかつセットのAランチは税込みで890円と安く、キャベツとご飯とみそ汁はお代わり自由と言うのだからコストパフォーマンスも良い手(チョキ)手(チョキ)

 とんかつの見た目は普通だけど、食べてビックリ、ジューシーで美味しいわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)牛肉と違って豚ロースってどうしてもパサパサしている感じじゃない。衣はサクサクしてても、豚肉自体は少し硬くて歯ごたえがあるお店ばかりだったけど、ここの豚肉は本当に柔らかく、みずみずしい感じ。ここまで美味しいトンカツを食べたのは本当に初めてで、感動しました泣き顔

 今度また占う機会があったら、絶対行きたいお店です手(チョキ)手(チョキ)


 占いじゃない話が長くなりましたが・・・・今日のメインは占い!!どんな感じの先生かある程度想像していたのですが・・・まぁ概ね予想とは遠くない感じの先生でした。占いの先生ってエステディシャンのようにほっそりしているのではなく、ちょっとふくよかな感じのイメージ?雰囲気はブレ学の同級生のおやぶん。彼女も霊感強かったから、こう言う仕事が似合っていると思う。

 まずアンケート用紙を渡してもらい、それに住所と名前、それから生年月日を記入。私の他にも見てもらいたい人がいたら、その人の名前と生年月日を記入すれば見てくれると言う。先生曰く、本当は名前は関係なく、生年月日が大事だと言う。

 記入し終えると、今度はそれに対して先生が何やら計算し、数字を記入していく。聞いてみるとこれは「カバラ係数」と言ってユダヤ人が考案した法則?なのだそうで、生年月日によって幼少期の性格、成人期の性格、老年期の性格がわかるのだと言う。私の数字はそれぞれ8、9、6。

 幼少期の8という数字は、活発で裏表なく、好きなら好き、嫌いなら嫌いとはっきり物を言う性格。また母親が大好きで何をするにでも母親の事を考えて行動する。見た目より非常に繊細で打たれ弱く、何気ない一言でもずっと引きずってしまう傾向がある。

 成人期の9は2面性を持っており、人当たりが非常に良く、誰とでも仲良くできているのだけれど、本当は苦手だな〜と思って付き合っている事も多い。そして人にどう思われているか非常に気にする性格で、とにかく争い事が苦手で何事も自分の意見を犠牲にしてでも穏便に過ごそうと思う傾向が強い。

 老年期の6は、とても寂しがり屋で1人でいる事が何よりも嫌いで、常に誰かと一緒にいたいと思う性格。幼少期から通して非常に感受性が豊かで、相手の事を常に気にしており、自分が何とかしなきゃと考える優しい性格。

 とまあ、こんな感じで診断された。「誰でもそうなのでは?」と言ったけど、「イヤイヤ、誰でもそのような考えを持っているとは限らないんですよ」と。で、やはりこう言う性格は親からの教育などで養われていくもので、親のカバラ係数も関係しているのだと。ちなみに母親の青年期のカバラ係数は33で、これは自分の事で手いっぱいで子どもの養育にはほとんど手が回らず、そう言った子どもは必ずと言っていいほど学校で遅刻や忘れものなどが多いそうだ。私も聞かれたけど、確かに家に帰るとカバンを放り投げて遊びに行って、次の日の朝に準備をしていたから忘れものも多く、宿題もやっていない・・・と言う事が常だった。本来なら親が逐一「明日の準備はしたの?」「宿題はやったの?」などと言うらしいのだが、確かに言われた記憶は全くない。


 そんな感じでまずは手相の前に軽く自分の性格を見てもらい、ようやく手相を見てもらう。

 まず両手を先生に見せると、しばらくそれを見て、今度は左手のみを見る。右手はもう大丈夫なのだと。手相って左手で見るのか・・・

 で、手相でわかった過去の事。

 中学3年か高校1年後ごろ、とても好きな人がいて恋焦がれていた。20代後半に仕事で非常に疲れることがあった。30代後半で一番仕事に対し熱意を燃やしていて、38歳ごろにその熱意が急下降。また、人生最大級の大失恋?をしている。などなど。

 大器晩成型で、若い時の苦労が40代に入ってようやく実を結ぶようになる。仕事線はピンと立っているので仕事に困る事はない。また、2つの仕事をしている線が出ている。感情線が2つあり、これは女性特有で男性であるのは珍しく、非常に感情豊かな証拠。困っている人を放っておけなく、親の面倒は今後積極的に見る。

 晩婚で45歳くらいに結婚線が出ており、結婚する事によって生活が安定し、非常に豊かな家庭を持つ事ができる。

 
 とまあ、こういう結果となった。過去に関しては当たっていて、確かに大失恋して人生を悲観するほどショックを受けたのは確か。で、前の職場を辞めて派遣で働き始めたのもその時期。ちなみに死相や自殺線なんかも出るそうで、私には今のところそれらは見えないと。自殺線なんてあるんだ・・・!!今まで数人見えたそうな。


 一通り見てもらい、最後に自分に合ったアクセサリーを作ってもらう。私の場合、良い出会いをと言う事で

 ・アパタイト・・・必要な人を引き寄せる
 ・ブルートパーズ・・・探し者(人)をする
 ・ブルーカルセドニー・・・出合った人の仲を深める

 を使ったリストバンドを作ってもらいました。家に帰ったらそのアクセサリーにしっかりとお願いをして、外出時は必ず持ち歩くようにするとの事。で、家に帰ってきたら寝る前に別にもらった水晶のかけらをお皿に敷き詰め、その上に乗せて浄化させるのだと。ちなみにこれらの料金が6千円。手相料は取らなく、普通は手相を見て終わりなんだけど、自分の悩みに合ったアクセサリーを作ってくれるのが人気の秘訣だと思った。

 大切なのは自分で出合いの場を作る事。仕事と家の往復だけでは出会いがないので、自ら行動しないと石にも影響が出てしまい、次第に濁ってきてしまうのだと。そう言った霊的現象も見てみたいと言ったんだけど、イヤイヤだめでしょ!と言われてしまった。

 私も最近色々なスピリチュアルな本を読むようになり、先生もそう言う本は大好きだそうで、色々話に花が咲きました。旅行にも行きたいみたいだけど、なかなか忙しくて行けないようです。ちなみにマチュピチュには行きたいよね〜と言う話にもなり、山は霊的パワーが溢れているので良いのだそうだ。逆に戦争や災害で多くなくなった人のいる場所は霊瘴が強く、広島に行った時は具合が悪くなり、その為沖縄には一生行けないのだとか。

 霊感が強いのも大変ですね・・・冷や汗冷や汗

 めっちゃ長くなってしまったけど・・・そんな感じで、私たちが出合えたのも縁。と言う事になり、この縁がどのように発展して私の人生に大きく影響していくのか・・・今後が楽しみですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)まずは良い人との出会いですね手(チョキ)
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する