mixiユーザー(id:9650072)

2016年02月26日01:24

309 view

修学旅行

楽しい修学旅行を嫌がる子どもが急増中!その理由は?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&from=diary&id=3868567

修学旅行が何のためにあるのか考えてみよう。

☆団体行動の知育
☆時間を守る
☆知らない土地に行く計画をする
☆思い出を作る
☆体験する

ざっと書いてみた。
結構大事な事学ばせて貰ったとは思う。
ただ、テーマパークに行く修学旅行は何か違う気がするんだ……なんでテーマパークに行くんだ?
そんなの家族とか恋人とそのうち行けばいい。
美術館や資料館、博物館なんて興味ない人は絶対行かないじゃん。
行ってみると興味出る事あるんだぞ。子供だから大人よりも沢山吸収する。新しい事に触れさせてあげられるような修学旅行にして欲しいと私は思う。



私の体験。
長崎の原爆資料館に修学旅行で行ったのに先生含め周りのみんな展示物見ず素通りで
私と友達2人だけが展示物見てて、時間通りに集合場所ついてるのにみんなと一緒に来ないからと先生から怒られた事がある。
何のために資料館行ってんのか分かってんのかこのクソ教師と思った。

ほかにも班長やらされて、私が時間通りになるように急かしても班の1人が時間通りに行動せず、集合時間に間に合わなくて、理由も聞かれず頭ごなしに先生に怒られビンタされた件も納得がいかなかった。
時間に遅れた事は謝ったけれど、私は集合時間に間に合うように班員を置いていけば良かったのか?何をすれば正解だったのか?

作文で書いて後から先生から謝罪されたけど、ヒステリックな女は信用できないしやっぱり嫌いだわ……
上記☆のような、社会に出てから必要な事も学べた。他にも学ぶ事は沢山あったけどな。
世の中にはクソ教師(反面教師)も沢山居るんだと。

けど、友達と体験した事らはスゴくいい思い出になってる。
不安で行きたくない子もいるかもだけど、勇気を持って行ってみて欲しいな。
苦手な子が案外いい子で友達になるかも知れない。
知らない土地に行って体験した事が将来の仕事になるかも知れない。体験したすべての事は可能性に繋がるから!
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する