mixiユーザー(id:4434629)

2016年01月31日20:44

187 view

雨が降ると靴が分かる

昨日、冷たい雨一時雪の中、外出した。
何気なく水たまりの中に左足を踏み込んだら、冷たい。
バスに乗って靴を脱いで底を見てみたら、一番幅の広いところが右から左までざっくーり割れている。
これほどの裂け目は、一朝一夕ではできそうにない。
きっとずいぶん前から避けていたんだろう。
雨が降っていなかったから気づかなかった。


ちょうど人の家に行くことになっていたので、靴下が濡れてはよろしくない。
慌てて近くのABC-MARTに行った。

いつもはNIKEを履いている。
サイズは25cm。
小さいんだよね。

気分を変えて、たまにはVANZにしようかと思って試し履きをしたんだ。
25cmがなくて25.5cm。
左は大体よかったが、右が緩い。
やっぱりNIKEか。
NIKEは25cmがある。
安定のNIKEだね。
ところが、念のため試着したら幅が狭い。
確かに以前から幅は狭めだと思っていたけど、子供靴を履いてるみたいに見える。
仕方ないので25.5cmにした。

本当はもっとゆっくりちゃんと選んでから、ネットで買った方が安いんだけどね。
伺う時間が迫ってたから。



ところで、店員さんに驚いたことが二つ。

一つ目は、試着をするとき必ず右を出してきたこと。
靴って、左で試すんじゃなかったっけ?

二つ目は、「サイズは気にせず、気に入ったデザインで選んでくださいね〜」って言われたこと。
デザインは重要だけど、サイズが合わなかったら履けないじゃん。
多少大きくても中敷きで調節できるとも言っていたけどさー。
小さかったら調節できないよ。
VANZみたいに、左右差があるとき、右だけ中敷きを入れるのかな。
靴の高さが変わって体のバランス崩れるじゃん。


というのが、私の常識だったんだけど、今は違うのかな。
びっくりだ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する