mixiユーザー(id:3087729)

2016年02月27日23:48

516 view

後出しジャンケン... に なってないよ

矢板市は、4月の市長選に 副市長と 元・県会議長 と いう 自民系 2人が 出馬表明して、その時点で と 言うか... 最初っから 対立候補に 出馬表明させるのは、ギリギリまで 待ってからしないと バカだから... って 言ってあったのに、相手が 2人なら 「寝てても勝てる」ものだから、喜び勇んで 地元紙に 現職県議の出馬を 言ってしまった。

つくづく バカで 仕方がない。

これでは、ちっとも 「後出し」 に ならないから、案の定、敵に時間を 与えすぎて、ややこしいことになってきた。

向こうだって、それほどには バカじゃないから、自民系が 2人出たら 共倒れ になることくらい 子供でも分かる理屈なので、うまくいくか どうかは 分からないものの、候補者一本化の動き が 出てきた。

当然だよね....

もっと 待っていれば、同系で 中傷合戦 とかが 始まって、お互いが 引くに引けなくなった頃合を 判断して、悠然と 出馬表明していれば 楽勝な選挙に なるはずだった。

現職は 「みんなの党」の 候補として 県議に 当選しているので、民主のような左派ではないから、保守系 3人での 市長選になるのか、2人に絞られての選挙になるのか... と いう組合せで、大差か 僅差になるか... 大きな違いが 生じる。

後出し」 しなかった弊害もあって、早々に 現職県議が 市長選に 手を 挙げたものだから、県議の補選にも 十分な時間が出来てしまい、市議会議員の中から 出たい... と いう者が 出てきた。

現職県議派のグループでは、当然 後釜には グループ内から 候補者を立てる予定だったので、これで 相手にも 十分な準備期間を 与えることに なってしまった。

矢板は 小さな田舎町 (駅 : 写真右) だが、風俗の店は ほとんど無く、昔から 教育熱心な 土地柄で 毎年のように 東大に入れる子供が 出ていた。

おいらの代だけ 東大ゼロだったから、恥ずかしい世代なのだが、街中の親御さんたちは なので バカよりは 高学歴の人の方に 自然と 肩入れする傾向がある。

現職県議も、早大院卒で 元・県庁職員だったから、学歴的には 田舎の議会では 誰も 相手にならない。

この法則からすると、市長選は この県議が 勝って、県議の補選も 後釜の女性市議が 勝つだろう... と 予想される。

県議派の女性市議は、広島大院卒の リケジョ... に 対して、古株の男性市議は 短大卒なので、若い ネーちゃんの方が 勝つだろう... と 予想している。

まぁー 矢板は そういった雰囲気の所なので、選挙結果が 読み通りになるか 見ものだ。

市議から 2人が 県議補選に出るので、市議会 (写真左) は 欠員 が 2名出るが それは どーなるんだろうね... たらーっ(汗)

今度また 聞いておこう 猫


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する