mixiユーザー(id:62094617)

2015年12月15日17:23

597 view

艦これ 2015秋イベント感想まとめー。

 提督のみなさま、秋イベントお疲れさまでした。

 わたしは今回も休日提督でした〜…。
 今回も延長期間がなければ詰んでました。




◆イベント前準備

 特になし。


 何だか気力がなくって装備改修すらサボっておりました。
 もし何かやったといえば牧場でしょうか。

 九九式江草×3
 天山友永×1
 九九式夜偵×1

 作ったのはこれくらい。夜偵は2個あった方がいいかなと思って作ってみました。



☆イベント開始時点での資材
 燃料:98768/弾薬:51106/鉄鋼:224048/ボーキ:12601/バケツ:3000

 バケツって3000までしか持てないってしらんかった…。結構無駄にしちゃったorz





◆E1

 最初から連合艦隊かーとがっくりしつつ。


・第壱艦隊

愛宕 プリン砲×2、観測機、33号
日向 試製41cm、41cm☆3、瑞雲12、一式☆4
伊勢 試製41cm、41cm☆3、瑞雲12、一式
高雄 20.3cm(2号)☆5、☆4、観測機、プリンレーダー
ちと 烈風601、天山村田、彗星江草、零戦21岩本
ちよ 零戦52岩井、紫電改二、天山村田、九九式江草

 伊勢と日向は80台後半、残りは70台後半くらいのレベルです。


・第弐艦隊

酒匂 15.2cm☆6、20.3cm(2号)☆4
青葉 20.3cm(2号)☆4×2、観測機、プリンレーダー
リベ 10cm高+高、12.7cm、13号改
海風 秋月セット、
電  秋月セット、照明弾
照月 秋月セット、13号改☆1


 メイン戦力は残してとりあえず甲作戦で下ルートに突入。
 初戦はHマスで愛宕が中破しボスで高雄が大破するも、伊勢と日向が確実に戦艦をブチ抜いていくお前ら強い。
 そしてボスは昼戦で終了…。あれ、みんな強いね…?

 キラは全員に1重つけていましたがあまり心配することもなくラストゲージへ。
 ラストは千歳がトドメを刺してくれて、残った姫は青葉がしとめてくれました。ラスドロが千歳でちょっと吹いた。

 レアドロは…Hマスで風雲が、ボスで谷風が落ちてきました。
 風雲、お前夏イベの最後に感動をくれたのにアッサリ再登場すんなよ(笑)。

 バケツは8個くらいしか使わずさくさくクリアでした。





◆E2

 初の輸送任務と艦縛りに訳がわからずまとめサイト様を3度見する始末。

 『ドラム缶6個以上+神通+雪風+浜風+皐月+駆逐艦』

 ドラム缶の配分が難しいですね。
 悩んだ末、こんな編成にしてみました。


神通  20.3cm(2号)☆5、☆4、夜偵
雪風  三連×2、ドラム缶
浜風  ドラム缶×3
三日月 ドラム缶×3
皐月  ドラム缶×3
電   ドラム缶×3

 神通は70台後半、三日月と皐月は40台、他は60台後半レベル。

 この編成で甲作戦。
 たまに夜戦マスで大破しつつもとりあえず物資揚陸ゲージは順調に減っていく。

 何か妙に勝てるので途中で神通の装備を20.3cm(2号)☆5、夜偵、ドラム缶に変更してサクサク減らす。
 最後は中途半端に6残ってしまったので、もう少しドラム缶の配分を考えても良かったかも?
 でも全然苦労しなかったのかメモに何も記録が残ってない…何故か夕飯のレシピがメモってあった。豚肉と水菜のマヨ炒め、おいしいですよ!


 バケツは30個くらい使ったっぽい。
 ドロップは特になし!





◆E3

 久しぶりに出番ですよあきつ丸さん!
 何気に好きな子なので戦闘に出せて嬉しい提督です。


・第壱艦隊

あきつ丸  烈風601、零戦52岩井、烈風
筑摩     20.3cm(2号)☆4×2、瑞雲12×2
駆逐×3  ドラム缶×3

 駆逐艦は海風、電、浜風、時津風、睦月、如月とレベル60台後半の子たちをローテーションで。
 あきつ丸は70レベル、筑摩は70台後半くらいのレベルでした。


・第弐艦隊

阿武隈 甲標的、5連、3連
足柄   20.3cm(2号)☆5×2、夜偵、プリンレーダー
那智   プリン砲×2、観測機、プリンレーダー
照月   秋月セット、13号改☆1
雪風   3連☆6、5錬☆1

 阿武隈は80台後半、足柄さんと那智さんは80台前半、照月60台と雪風70台レベルでした。


 確かまず甲で出撃して「あ、面倒そう」と思ったので速やかに乙作戦に変更。上ルートです。
 一応、瑞穂が掘れる可能性があるのでS勝利の確率を増やすべくボス支援を投入。
 掘る気はなかったのでゲージ削り中に出ればラッキーくらいのつもりで。装備はかなり適当です。


・ボス支援

ヴェル B型、120mm、33号
夕立  B型、120mm、33号
赤城  九九式江草、一二型甲、彗星601、14号
加賀  九九式江草、一二型甲、彗星601、22号☆1
伊勢  41cm☆3×3、22号
日向  試製41cm×2、41cm、22号


 しかしこのボス支援が強かった。
 戦艦2体中破に駆逐2体轟沈とか普通にかましてくれます。支援艦隊ってすげえ。

 恐ろしいことに途中撤退もなくさっくりクリア。
 ただ、ボスを倒しきれない時があったのでラストはゲージ3点残しという微妙な感じ…。

 あとは雪風。
 うちの艦隊では雪風は大体最初に大破する被害担当艦なのですが、この時に限って攻撃をひきつけてはすべて回避し、夜戦で魚雷カットインでボスにトドメを刺すという活躍ぶりを披露してくれました。
 その様を目の当たりにしたわたしの脳内には「雪風が雪風しとる…」という謎の感想が。
 多分、よその雪風って常にこうなんじゃないかな…。


 戦闘はまったり眺めていられましたが、さすがに瑞穂ドロップはなかった。というかドロップなかった。
 でも鹿島めっちゃ可愛いので満足!
 鹿島もだけどこの練習巡洋艦の制服ほんっとーに可愛い!
 個人的には二次絵で大井さんがこれ着てるのすごい好きです。





◆E4

 噂のGraf Zeppelinちゃんが掘れるという海域についに到着。
 今回、レアドロ艦のほとんどを夏にゲットしていたので掘る気はなかったけどこの子はゲットしておきたい…!

 と、めずらしくやる気を出してこんな編成をしてみました。
 でも作戦は乙です。Wikiで報酬の艦戦を見比べて「…ま、いっか」と妥協しました。
 ストレスなく攻略&掘りできる方が大事!


・第壱艦隊

大淀 三式ソナー☆3、三式ソナー×2、三式爆雷☆4

陸奥 試製51cm、41cm☆4、一式、観測
扶桑 試製41cm、41cm☆3、瑞雲634、一式
山代 試製41cm、41cm☆3、晴嵐、九一式
RJ  天山村田、烈風601、カ号、彩雲
隼鷹 53型岩本、天山村田、天山友永、流星601


・第弐艦隊

夕張 三式ソナー☆3、三式ソナー×2、三式爆雷☆4
鳥海 20.3cm(2号)☆5×2、夜偵、プリンレーダー
秋月 秋月セット、13号改☆1
島風 三式ソナー☆2、三式ソナー、三式爆雷☆3
大井 甲標的、三式ソナー、三式爆雷☆2
北上 甲標的、20.3cm(2号)☆4×2

 第壱、第弐とも80台〜90台レベルの子ばっかり。

 ここはイタリア艦を使ったルートでのギミック破壊があるとのことですが…初戦闘でボスにS勝利できたので、面倒くさいわたしはギミック攻略を放棄しました。
 でも大破撤退はやなので道中支援ぶっこんでゴリ押し。物量作戦上等!!


・道中支援

ヴェル 12.7cmB型、120mm、33号
夕立 12.7cmB型、120mm、33号
加賀 99式江草、十二型甲、彗星江草、22号改四☆1
赤城 99式江草、十二型甲、彗星601、14号
日向 試製35.6、ダズル、パスタ砲☆3、22号
伊勢 試製35.6、ダズル、パスタ砲、22号

 道中戦闘の内、対潜の2戦分が無駄にはなるのですが、他マスでの轟沈率がハンパなくほぼ無傷でボスまでいけるのですごく楽でした。
 扶桑と山城がガンガン上の方の敵を落としてくれて助かった!

 ゲージ半分くらい削ったらリセットして回ること30周くらい。
 グラーフちゃん落ちてきた!
 正直もっと覚悟してたので嬉しい!!


 ラストは隼鷹が中破するも陸奥、扶桑、山城が随伴艦をちゃっちゃと全滅させ、ひとり残った姫を全員でフルボッコにするという有様でした。トドメは安定の島風!

 さんざんボコっておいてなんですが、潜水棲姫のビジュアル好きです…。

 他にドロップは特になし。





◆E6

 仕事でひいひい言ってて、最終日前にようやく攻略する余裕ができました。
 正直嵐掘りは無理かな…と思いつつ甲作戦でGO!!

 川内・時雨・江風の史実艦ルートで突っ走りました。

 やったね川内、夜戦がいっぱいできるよ!!!(←夜戦嫌い)




◇輸送ゲージ破壊

・第壱艦隊

川内  15.5cm三連、20.3cm(2号)☆5、夜偵
ヴェル 10cm×2、ドラム缶
夕立  10cm×2、ドラム缶
筑摩  プリン砲、20.3cm(2号)☆5、晴嵐、ドラム缶
時雨  三連装☆6、五連装☆1、ドラム缶→ラストは強化缶
江風  ドラム缶×3→ラストはドラム缶×2、新型缶


・ボス支援

初霜 33号×2、13号改→12.7cmB型、120mm、33号
夕立 33号×2、13号改→12.7cmB型、120mm、33号
加賀 99式江草、十二型甲、彗星江草、プリンレーダー
赤城 99式江草、十二型甲、彗星601、プリンレーダー
日向 試製35.6、ダズル、パスタ砲☆3、22号
伊勢 試製35.6、ダズル、パスタ砲、22号


 2〜3回大破撤退して、2回くらいS勝利。
 ラストはゲージが28だけ残ったのでドラム缶を減らして気休めに缶をつんでみる。
 支援艦隊が駆逐を2体轟沈、1体中破してくれたけど昼戦でヴェルが大破し、江風と夕立が中破。ボスと駆逐艦1体が小破の状態で夜戦スタート。
 ボスの攻撃を大破のヴェルが引き受けてくれ、時雨の連撃で…トドメは刺しきれず。S勝利難しい…。

 A勝利だったのでなんとゲージはギリギリ28で破壊完了。
 ドラム缶の数調整、実はすっげーやばかった…適当すぎ…。



◇ギミック破壊

 期間中最後の休日、ようやく攻略…の前にギミック破壊です。

・第壱艦隊

阿武隈  甲標的、OTO☆3、プリン砲
ヴェル  10cm×2、33号
夕立   10cm×2、33号
江風   12.7後期×2、13号改
時雨   三連装☆6、五連装☆1、五連装
木曽   甲標的、OTO☆1、20.3cm(2号)☆5


 Hマスで小鬼をボコって帰るだけのお仕事なので支援艦隊はなし。
 キラ付けも1度全員に1重キラをつけたら2〜3回はいけるのですごい楽でした。
 1度小鬼を逃したことがあって、5回通って22体倒しました。



◇戦力ゲージ破壊


・第壱艦隊

川内  15.5cm三連、20.3cm(2号)☆5、夜偵→照明弾
ヴェル 10cm×2、33号
夕立  10cm×2、33号
江風  12.7後期×2、13号改
時雨  三連装☆6、五連装☆1、五連装
木曽  甲標的、OTO☆3、OTO☆1

 レベルは川内70後半、江風60後半、他は90台。

 夜戦での道中大破は目をつぶりつつボス支援を出します。すげえ燃費悪…。


・ボス支援艦隊

初霜  12.7cmB型、120mm、33号
初春  12.7cmB型、120mm、33号
加賀  九九江草、彗星601、彗星江草、プリンレーダー
赤城  九九江草、一二型甲、彗星601、プリンレーダー
伊勢  41cm☆3×3、22号
日向  試製41cm×2、41cm、22号





◆E6

 ちゃっちゃとゲージを割ってしまったので、このまま少しだけ嵐掘りをしてみることに。

 しかし掘っても掘ってもでてこない。
 翌日は仕事なので諦め時を悩みつつ、ちまちま呑みながら延々とキラ付けと出撃を繰り返している内に、脳内で当時ブームだったおそ松さんの『六つ子のうた』がループし始めて最終的には替え歌ができてました。

 歌詞はすげえ適当ですがこんな感じ。意味などない。まさに御粗末!


-----------------
嵐が出てこない
アイアイ
まるゆじゃなくて
確率2パーセント
嵐が出てこない
ウィー!
キラ付けの苦労は
考えたくない
嵐が出てこない
ポーン
資材消費は
支援6人分
嵐が出てこない
嵐が出てこない
嵐が出てこない
-----------------


 脳内で次男と五男が熱唱してくれつつ3〜40周くらいしたかなぁ。
 まるゆ×2と、野分が出てきたあたりで何かそろそろ無理かなー寝ないとなーと終了しました。
 何気にのわっちドロップ2度目なんですよね…その運を他のレア艦にあげてほしかったぜちくしょー。




◆まとめ

 何だかやる気のないレポートになってしまいましたが、攻略すっごい楽しかった!
 all甲攻略も一瞬夢見ましたが、楽しく攻略できるのがわたしにとっては一番だなぁと夏辺りから悟ってきました。
 ドラム缶の割合とか、装備にめちゃめちゃ頭使いました。その割に要領悪い削り方だったけど…。

 何より、駆逐艦を色々使えたので前回ゲットした海風とかリベッチオとか時津風とかをとっかえひっかえ使えて嬉しかったー!
 みんな凄い強かった。そして海風かわいいいいいいい。

 可愛いといえば、使っているうちに江風がすごい好きになりましたー。
 秋の浴衣姿でかなりやられていましたが、今回一緒にいっぱい出撃してすごい好きになった。台詞回しがかっこいいなぁ…!

 イベントデビューの照月もばしばしカットインを決めてくれて頼りになりました。後で出撃した秋月も。やはりこの姉妹強い…。


 今回は一部乙作戦に落としたのもありますが、本当にみんな強くなったなーとすごい思いました。
 ドラム缶あるし毎回S勝利というわけにもいきませんでしたが、すごく安心して眺めていられた気がします。


 そんな今回のMVPは…。
 イベントデビューで対空カットインをがんばってくれた照月やルート固定要因の江風とも悩みましたが。

 渋い所で伊勢と日向です!

 最近は1-5対潜任務の随伴くらいしか使っていなかった彼女たちですが、E1で予想以上に的確に戦艦を狙ってバシバシ倒してくれたのと、支援艦隊でずっと頑張ってくれていたので。
 扶桑と山代もすごい強かった。やはり時代は航空戦艦か…。


 今回はレアドロ艦をほぼ持っていたので掘りのモチベーションがなく、ほぼ攻略だけでしたねー。
 グラーフちゃんだけは欲しかったのでがんばったけど。
 嵐まではがんばれなかったなー。おかげでいつものSSがかなりさみしい。

 被ってるけどレアドロは風雲、江風、野分、清霜、早霜でした。
 そして、まるゆさんが2回。
 あと、あれだけ大型建造で苦労した三隅がなぜかE5で2回も落ちてきたりしたので、しばらくはまたのんびり牧場でもやりますかー。

 こんな感じでゆるゆるの秋イベ攻略はおしまい。
 今回出会えなかった子たちとも、いつかどこかの海で会えるといいな。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する