mixiユーザー(id:9146998)

2016年02月08日22:48

29 view

4チャンネルからホームシアターへ

今日の休みは自宅のAVに配線カバー付けたり、配線の整理をしました。

テレビには、ホームシアターやブルーレイやスカパーチューナーを繋いでおり、更にアンテナも地デジ、BS、スカパーが入力しててぐちゃぐちゃ。
アンテナ入力も分配器で隣のテレビへ。

作業中にスカパーが映らなくなり、かなりの時間のロスが冷や汗

整理してもまだまだぐちゃぐちゃですが!

僕が4チャネルに目覚めたのはかなり早く、当初は何かの本に出てたスピーカーマトリックスで実行しました。

有り合わせのスピーカー二個を後ろに配し、マイナス同士を繋ぎ、プラスは左右それぞれのスピーカーに繋いだだけで残響音が出たし、観客の拍手も後ろから聴こえました。

その後は市販の4チャネルステレオを何台も買い換え最終的にビクターのCD4なんかも買いましたが、専用のレコードが必要で、ソフトも少なかった。

映画の音が良くなり、サラウンドなんて名称になり、そして薄型テレビ時代に入り、省スペースの為に両側のスピーカーが画面の後ろに入り、音が物足りなくなりホームシアターが売れるようになったんですね。

僕のはもう10年以上前ので、買って2年ほどで壊れ修理して暫く使ってなかったんですが、動いたので復活使用することにしました。

自宅で映画なんかみないんですが、音楽番組にも良いかな。

国内の音響メーカーも昔は元気でしたが、今は趣味の多様化と海外メーカーの進出でもう見る影も有りませんが、オーディオは僕の青春でしたよわーい(嬉しい顔)
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する