mixiユーザー(id:24070241)

2016年02月04日07:51

340 view

日本521

今朝の某国営放送のニュースは?TPPの12か国参加と国際地域学部、大学4.5倍の報道が印象に残った(笑)。TPPの映像では、調印式に向けての閣僚会議を流し・・・恐らく、日本の閣僚だと思うのだが・・・和装で出席していた(笑)。日本の伝統を表現していいのではないか?と思う人、何か、古臭い、先祖返りであると反対しる人がいるのでは、ないだろうか(笑)。これが、いつものようにスーツ姿であれば・・・何も、映像での奇異を感じなかった筈である。国際会議に和装で臨むというパホーマンスは、革新的であるのか?先祖返りの和装は、保守的であるのか?分からない。これが、今、国会でも起こっている。護憲派の共産党が革新なのか?改憲の自民党が保守なのか(笑)?憲法問題は、最高裁判所長官も匙を投げている(笑)。『国民の議論に委ねる』発言である(笑)。安倍政権が支持率を上げている(笑)。という事は???。最早、民主党、岡田代表が、国会で何を対抗しようとも・・・無駄??である。時流は、流れているのである。人心は、気まぐれなのだ、それが民主主義、基本的人権として価値観を共有している以上・・・、各個人の絶対にまとまらない意見を巡って議会を運営しなければならない・・・ニュース番組等で『正解は、一つではない』という言葉が知識人・学者が繰り返し使う(笑)・・・。正解が導き出せないという悪循環・・・これが、デフレ脱却ができない日本なのである(笑)。それとは、正反対に大学が国際地域学部という学部を作り・・・世界で活躍できる人間を育成・・・『英語』の深い理解度を進めるという・・英語が世界共通語としての決めつけである。世界を回ると・・・英語が共通語らしいという事は、理解できる、しかし・・・全く英語が通じない・・・そういう国がある事も確かなのだ(笑)。国際学部での英語力増進は、理解できる・・だが、地域学部であれば、地域語の・・・。こういう誤った認識が・・???。私自身は、その地域に合わせた、言語の通訳を必ず、仕事の時に用意する(笑)。今、大阪は、中国人の爆買歓迎である、その職場には、中国語の堪能な・・・中国人が必要になり、極端な店では、日本語が話せなくても・・・中国語、オンリーの店員でいいくらいなのである(笑)。地域学部は、中国語でいいのだ(笑)。間違った、知識人・経営者・教授の考え・・・国際地域学部創設の動きは、疑問を感じる(笑)・・・。そういう事では、無い・・・。若い人を海外に・・・出す。年寄でもいい・・・世界に出す。飽和状態の日本の商品、方法論を世界に輸出する時が来ているのである。それは、自動車・産業機械では、無い・・・もっと、ソフトなものである。そして、それは・・・言葉は、気迫・根性そして・・・ジェスチャーで・・・何とかなるのである(笑)。それが経験・・・そして、仕事の折は、現地語の通訳を・・・置けばいいのだ(笑)。日本人の海外進出に足りないもの、気迫・根性・ジェスチャー表現能力である(笑)・・・。文法的に考える・・初等英語教育が間違っているのである(笑)・・・英語圏で、ウォーターとの発音で、コーヒーを出す奴はいない。単語の記憶で充分である、そしてイエス、アンド、ノーで意思は伝わるのである・・・ソーソーもあってもいいか(笑)???。日本人が作る、英語も存在するのである(笑)・・・台湾等では、台湾語を作っている・・・タクシードライバーは、運ちゃんである(笑)・・・。そういう事を自分の肌で感じる・・・ツアー等を選ばず、行ってみる事なのだ。人生は、アドベンチャー・・・。古くなってしまった言葉である。そして、英語理解度では、無く、日本人としてのアイデンティティーを学ぶ・・・これが、藤原正彦氏の日本人の誇りなのか???とも思う。一番足りない・・・日本人の感性の一つである。技量、専門知識?の取得は、理解するが・・・余りにも、それに囚われている。この事が・・・ひょっとするとこれが日本人のアイデンティティか?(笑)・・・。バカな教育しかしない大学に行っても仕方がないではないだろうか???それが、競争率に反映している・・・(笑)・・・ペンギン
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する