mixiユーザー(id:625552)

2016年01月17日20:05

293 view

これも平和ボケの一症状だろうか?

ニコニコニュースのユーザーが分析する若者たちが偉くなりたくない理由
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=3806869

偉くなりたくない、つまり一生、平社員でいたい、と言うことなのだろうか。偉くなる、
つまり出世するか否かは、自分が決めることではない。会社が決めることである。
会社から手腕を買われて、課長に推薦されたら、これを断るつもりだろうか。つまり、
課長というのは中間管理職であり、辛い立場である。

しかし、誰かがこの立場を務める必要性がある。偉くなりたくない人は、会社の
打診を断るつもりだろうか。もし断った場合、自分がどの様な立場に置かれるのか、
正確な判断が出来ない人は、余程のマヌケである。偉くなると責任も重くなる。
当たり前の事である。だから、逃げようという姿勢では、リストラされても文句は
言えないだろう。会社にはその様な、無気力な人間は不要なのである。要するに、
辛い仕事から逃げたいだけではないか。これも平和ボケの一症状だろうか?

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する