mixiユーザー(id:28651168)

2016年01月12日13:37

206 view

ワンコと旅行2・山中湖〜東京〜横須賀 …その11

山梨・山中湖近隣の忍野村にある山梨警察犬訓練所のグラウンド等を拝借して、数年振りに開催された「警察犬協会・エアデールテリアクラブ・夏期大会」(2013年7月27・28日)に出たあと、東京・浅草で人力車観光やスカイツリー観光を楽しんだ。

7月29日は、お台場での観光へ。

「サンダーバード博」を観覧したあと、「ホテル日航東京」(現・ヒルトン東京お台場)にチェックインし、同行している実弟親子に予約した部屋を見させて、この夜の宿泊先を浅草ビューホテルかホテル日航東京のどちらにするか決めさせた。

私は、ホテル日航東京に泊まる予定だったので、プレミアムオーシャンビュー・タイプを2部屋予約してあった。

このタイプの部屋の浴室には、バルコニー側に窓が取り付けられていて、浴室からベッドルーム越しに景色が眺められる。シャワールームとバスルーム(勿論、シャワー設備もある)が独立していて面白い。

フォト14階のプレミアムオーシャンビューのバルコニーからの眺め。

フォト東の方角。
フォトレインボーブリッジはバルコニーのほぼ真正面。

フォト
フォト西の方角。

あいにく、霞んでいて…。東京タワーは見えるが、スカイツリーは見えない。

眼下の海浜公園。 http://www.tptc.co.jp/park/01_02
フォト東の方角。
フォト
フォト西の方角。

フォトレインボーブリッジ越しに東京タワーが見える。

フォト海浜公園の自由の女神。

ホテル日航東京に宿泊するということになったので、浅草ビューホテルへ荷物を取りに戻った。

スカイツリーの通常の予約チケットは入場時刻まで指定されていて、指定された時刻に入場できない場合は無効になる(詳しくは、「…その9」 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1943453454&owner_id=28651168 …2015年6月24日の日記)。

無効になったらタマったものではないので、浅草ビューホテルの時刻指定が無い「日付チケット」が付いている宿泊プランを利用し、止むなく無駄になるのを承知の上で、この日も宿泊予約(前日はツイン2部屋だが、この日はトリプル1部屋)していたこともあり、荷物を部屋に置いたままにして台場へ移動していた。

時間とお金の浪費のようだが、スケジュールを狂わせない為には致し方がなかった。私が全ての経費を負担するで、車の後部座席で首都高速からの眺めを楽しむ実弟親子は気楽なものだが…(笑)。

浅草のホテルに戻り、荷物を車に積んで、トンボ返りでホテル日航東京に戻った。

散歩がてらに約300メートル程度歩き(建物と建物が通路で繋がっている)、フジテレビの北向かいにあるアクアシティの「響」で最後の晩餐(笑)を。
http://www.dynac-japan.com/hibiki/shop/shop_odaiba.html#content_3

この「響」は、経営が同じダイナック(亡妻が死亡退職した勤務先)でいうと、大阪なら「燦」 http://www.dynac50.jp/data/shop/sp/grillbar_dining/ のような感じ。

勿論、大阪で発行された飲食代金に応じたクーポンも使用できる。記憶が曖昧なので、その時のレシートを見ると、株主優待券は使用せずに有効期限のあるクーポンだけ使用して精算したようだ。

同行した甥は中学生で、恐らくファミレスの類いしか利用したことがないのだろうな…。雰囲気とメニューに戸惑っていたようだが、いい経験になっだろな…(笑)。

その翌日、ホテルをチェックアウトし車で船の科学館へ行き、南極観測船「宗谷」を見学。本館は相変わらず閉館されたまま。 http://www.funenokagakukan.or.jp/
フォト左が宗谷。右は水産庁の東光丸らしき船が係留されていた。

フォト「宗谷」 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E8%B0%B7_(%E8%88%B9)

フォト「東光丸」 http://www.jfa.maff.go.jp/j/senpaku/ships/toko_maru.html

私は、この前年の2月に同館を初めて訪問した。その時は、宗谷の横に青函連絡船「羊蹄丸」が展示されていたが、同年3月に残念ながら四国へ曳航、解体された。羊蹄丸を肉眼で見るのは最初で最後となった。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8A%E8%B9%84%E4%B8%B8

その青函で、新幹線が営業運転されるのも目前に迫った。時代の流れを感じる。羊蹄丸、ご苦労様でした。
フォト
フォト
フォト
フォト夕陽をあびる羊蹄丸…後光がさしているようだ。

羊蹄丸のことに気をとられていたが、南極観測隊の犬ゾリを牽引する為に、宗谷に乗せられたカラフト犬たちが南極大陸で置き去りにされ、その約1年後に生存していた「タロ」と「ジロ」が発見されたのが1959年の1月14日。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%83%AD
http://netabare1.com/1471.html
フォト宗谷の船内に縫いぐるみで表現されている。

その後、「綱吉の湯」に泊まったグレイスを迎えに。店の人にグレイスの様子を尋ねたら、大人しくしていたとか(笑)。 http://tsunayoshi.jp/sp/

知らないところでシャンプーされ、それが済めば迎えに来てくれると思っていたら、裏切られて…。一晩明かすことになるとは思いもよらない出来事だっただろうな。

ごめんよ。暑い時期の地下駐車場に停めた車に積まれた狭いケージの中で一晩過ごすよりも、空調の効いた個室で過ごさせてやろうという親心?なのだが、グレイスはどう感じたのかな…。

言い訳がましいが、タロやジロたちのように南極大陸に置き去りにした訳ではないので許してちょうだい。
フォト人間より高くないかい(笑)。

エアデールのプラッキング(トリミング)を頼むと、どこの店でも(どこでもと言っても、プラッキングができるところは非常に少ない)1回3万円程度なので、シャンプーコースだけだと割高な気がするが…相場からすれば、こんなものかな(笑)。

フォト綱吉の湯・ドッグランにて。グレイスのプライバシー保護の為に下半身はお見せできない(笑)。

フォト
フォト大江戸温泉物語&綱吉の湯・駐車場にて。

*追記。「大江戸温泉物語&綱吉の湯」は、借地契約により、惜しまれながら2021年9月5日に閉業した。
https://invest-online.jp/column/odaiba-24906/ 「お台場が変わる?大江戸温泉閉鎖の原因と再開発 | 不動産投資メディアのINVEST ONLINE(インベストオンライン)」

https://diamond.jp/articles/-/280355 「お台場大江戸温泉よ、ありがとう!感動的な光景とともに18年の歴史に幕 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン」


日航ホテル東京から遠くない乗り場(桟橋)から、アーバンランチで豊洲へ。 http://www.urbanlaunch.net/

フォト
フォト豊洲へ。

フォト日陰を作る為にゴルフ用の傘を設置(笑)。
フォト画像では雲っているように見えるが、モニター画面から撮影したモノが殆どで、それをさらに加工しているので…本当はカンカン照り(笑)。

フォト
フォト折り返しの出航時刻まで、豊洲の乗り場近くで休憩。甥は独りで、すぐそばの「ららぽーと」へ。そこにドッグカフェ&ランがあるのを、この日記を書く段になって知ったが、この時から存在したのだろうか?そうだとすれば大失敗! →「ウェルカムペットエリアのご案内 | アーバンドック ららぽーと豊洲」→https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/service/pet_area.html

お台場へ。
フォト暑さと振動&音で少し参っているのか?ガンバレもうすぐオカだよ!
フォトフジテレビ、ホテル日航東京などが正面に見えて来た。

その後、お台場海浜公園へ戻り、タールムビアンコ http://www.tarlum.jp/sp/bianco/ で、遅い昼食をとった。調理の都合か、後から入店した客へ先に料理を出しやがったからか、料理が出てくるのが遅いし、肝心の料理も、もう一つだったが、グレイスには喜んでもらえたようだった…犬同伴OKだからありがたい(笑)。

スケジュールが立て込んでいるのに店選びを失敗した(笑)。こんなことなら、近くにあるドッグカフェへ行けばよかった。

この後、横須賀の三笠公園へ向けて出発した。

つづく……
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する