mixiユーザー(id:7621523)

2016年01月05日21:25

341 view

作業終わらず il|li_| ̄|○il|li

今日は晴れ曇り そしてジリジリと寒波がやって来てます。 週末には大寒波となるとの事。
年末年始と暖かかったから・・・・よりいっそう寒く感じるだろうなぁ〜げっそり

さて。昨日から作業してるランプ交換。 今日も4時に終了。 もちろん完成してませんたらーっ(汗)
団地のまわりが山のせいか、暖かくても冬は冬。日の出日の入りは変わらず、今の時期は4時には暗くなる。

フォト
↑これが昨日書いたピン。 古いです。 
まぁ一般人は自分で外す事のない物だろうとは思うが、自分で色々する人はたぶんこのような状態になってると思う。 でも我慢して使う。
使うが、外す度に足が一本・・・また一本と折れて行き・・・再起不能になりますです。

フォト
↑昨日の終りがけに撮った写真。 
バンパー外しっぱなしで一晩明けました。
都会でこんな状態で放置してたら、色んなパーツが取られる事でしょうむふっ

フォト
↑今朝10時に↑の写真の状態で車を出しテールランプを交換した。
左が新しい物です。 ウインカーが流れますっぴかぴか(新しい)
これはネジ二個外して二個のカプラー交換で終了なので、すぐに作業終わった。

フォト
↑ジムニちゃんを車庫に戻し、バンパー&グリルを戻した。 ・・・・仮に戻した。
使えそうなピンを使ったが、新品が来たら交換しようと思う。


でっ!これで「見た目」は完成したんだけど・・・・中身が・・・

このヘッドランプ。 スモールとは別に三つのLEDが装着されてる。
スモールは見て分かるようにヘッドランプの外側の「○」の部分。
そして残りは 電球(プロジェクター)まわり、 プロジェクターの外側、 そしてプロジェクター内部。 この三つは独立して配線加工が必要。

二つの配線に対して一個の抵抗を付けて行く事になるんだけど、この抵抗装置が大きくて・・・・
一緒に入ってた物は5個。 三つの配線なので左右に二個ずつ必要。

どこに付けるか迷ったが、アルミ板でそれを付ける物を作る事にしました。

フォト
↑こんな感じで左右作って行きます。 形が違うのは取り付ける場所は左右同じような所なんだけど、元から設置してある部品が左右違うから一方は一部カットしました。

そしてこんな感じで抵抗装置を貼り付ける・・・・で今日は終わった。

足りない部品を二回も買い出しに行ったため、そこでかなり時間を使ってしまった。
もちろんジムニーちゃんは使えないので、グロムに乗って買い出しに行ったよ。

久々に長い時間乗ってあげた気がするあせあせ

さて・・・。明日から会社が始まるが、ジムニちゃんは日曜まで乗れん ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
今週はポルテで出勤します。
バイクでも良いが、明日から冷え込むって事なので・・・・

またコケテ足折るとダメなので・・・・  ポルテ使いますあせあせ(飛び散る汗)
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する