mixiユーザー(id:5325664)

2015年12月30日11:21

213 view

資金調達

正直、ここまで追い詰められると思っていなかった。

見通しが甘かった訳ではない。
資本金もかなり準備した。
動物病院専門の税理士にも、資金面でOKをもらっていた。

なので、あとは調達するだけ、という段階だった。が、つまずいた。


まずはM&Aで第三者連帯保証を要求されたこと。
今の時代、第三者連帯保証なんてありえない。

実際に、地銀で中小ベンチャーに融資を実行している友人に確認したが、代表取締役の個人保証でOKという返答だった。第三者はないと。

少なくともそこの業者と直接やりとりする限り、第三者保証人を用意しなければならなくなった。

また、銀行融資でも、つまずいた。
出資者が私で、私が100%株主で代表取締役になるので問題ないと思っていたが、妻の連帯保証を取る可能性を示唆された。友人曰く代取個人保証でいけると言われたんだが。
うーん、困った。

私個人だけの保証でいきたい。

妻を取締役から外して、従業員として雇用すればいけるのか?
こまった。


たまたまだが、動物病院のM&A融資引きだしに強い会計事務所と縁ができた。
年明けに相談に行こう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する