mixiユーザー(id:10363401)

2015年12月28日17:26

465 view

さらば!!2015年(* ^ー゚)ノ

ちょっと早いですが、2015年未年の振り返りとまとめ日記と参ります。

まず個人的なことから言えば、上半期では何と言っても47都道府県日記制覇できたこと。
思えば各地を回ったここ数年、色々と勉強になったのはもちろん、大人になって忘れかけていた感激を数多、味わうことができました。
下半期では引っ越しもあり、旅は休止に近い状態でしたが、環境が新しくなってバタバタしながらもいい刺激の中での年末となりました。


さて「今年の漢字」は「安」。
「安保関連法案」が審議され、採決に国民の関心が高まったことや世界で頻発するテロ事件や異常気象など人々を不「安」にさせた年、ピン芸人・とにかく明るい安村の「安心してください 穿いてますよ」のフレーズが流行するなどが理由とのこと。


流行語大賞は「爆買い」と「トリプルスリー」。
◆爆買い
主に中国人訪日旅行者が高額商品や日用品を大量に購入する様が話題になりました。
◆トリプルスリー
プロ野球で一人の選手が打率3割以上、本塁打30本以上、盗塁30個以上の成績を記録したことを表す言葉で本年はソフトバンクの柳田悠岐選手とヤクルトの山田哲人選手がそろって達成しています。(野球に興味がない私にはあまりピンときませんでした^^;)
◆その他、「エンブレム」「五郎丸」「ドローン」「まいにち修造!」などが選ばれました。


マイピックアップ2015年重大ニュース

◇1月
・イスラム国による日本人拘束事件が発生、湯川遥菜さん、後藤健二さんが殺害される。
・国内3位の航空会社「スカイマーク」が経営破綻、民事再生法の適用を申請。

◇2月
・神奈川県川崎市の多摩川河川敷で中学1年生の全裸遺体を発見、暴行を加え殺害した年上の少年ら3人を逮捕。

◇3月
・米マイクロソフト共同創業者の資産家がフィリピン中部シブヤン海で太平洋戦争で撃沈された日本の戦艦「武蔵」を発見。
・北陸新幹線の長野−金沢間228キロが延伸開業、東京−金沢間が2時間半で結ばれる。(1973年の計画から40年。)
・ルフトハンザドイツ航空系の格安航空会社「ジャーマンウイングス」の旅客機がフランス南東部のアルプス山脈に墜落、乗客乗員150人の全員が死亡。(機長を副操縦士がコクピットから締め出しての犯行でした。)

◇4月
・京都、奈良を中心に全国の寺社仏閣で油を撒かれる事件が相次ぐ、世界文化遺産にも被害。
・米オバマ大統領とキューバのラウル・カストロ議長が会談、米キューバの首脳会談の実現は1961年の国交断絶以来59年ぶり。
・首相官邸の屋上に小型無人機「ドローン」が着陸、放射線標識が張られた機体に小型カメラやペットボトルを搭載、機体から微量の放射線を検出。

◇5月
・箱根山で火山活動が活発化、大涌谷付近を震源とする小規模の地震が増加、噴火警戒レベルを2に引き上げ、箱根ロープウェイが全線運休。
・大阪都構想の賛否を問う住民投票が実施、反対票が過半数を占め大阪市の存続が決定、橋下大阪市長は政界引退を表明。
・鹿児島県口永良部島の新岳で爆発的噴火が発生、気象庁は噴火警戒レベルを導入以降初となる5に引き上げ。

◇6月
・日本年金機構、加入者の氏名や基礎年金番号など、125万件の個人情報を外部に流出させる。
・安全保障関連法案の成立を巡り与野党が対立する中、国会が9月27日まで95日間の異例の延長、戦後最長の国会に。(9月27日安全保障関連法成立。)
・改正公職選挙法が成立、来夏の参院選から適用、18歳と19歳の未成年者240万人が新たな有権者に、選挙権年齢の見直しは、1945年以来70年ぶり。
・世界各国で「イスラム国」によるテロが相次ぐ、クウェート、フランス、チュニジア、エジプトなど、同時多発的に発生。

◇7月
・「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録、軍艦島や八幡製鉄所など8県23施設が対象。
・新国立競技場(ザハ案)の建設計画について白紙撤回が決定、2020年春の完成を目指して計画を見直し。
・米とキューバ、54年ぶりに国交を回復、双方の首都で大使館を再開、1961年の断交から続いた対立の歴史に転換点。
・東芝の不正会計問題が発覚、過去5年間に渡り営業利益をかさ上げ、総額は1500億円超、歴代社長3人に加え、副社長4人を含む6人の取締役が引責辞任。

◇8月
・九州電力川内原子力発電所1号機、新規制基準に基づき4年3カ月ぶりに再稼働、日本の原発ゼロ期間は1年11カ月で終了。
・北朝鮮と韓国が衝突、南北境界線での地雷爆発事件を発端に対立が激化、北朝鮮は前線に準戦時体制を布告。
・維新の党が分裂、最高顧問の橋下徹大阪市長と顧問の松井一郎大阪府知事が離党し、新たな国政政党を結成すると表明。
・国内最大の指定暴力団「山口組」が分裂、組内最大組織の「山健組」を中心に複数の2次団体が離脱し新団体「神戸山口組」を設立。

◇9月
・2020年東京五輪の公式エンブレムに盗作疑惑、ベルギーのデザイナーが同国の劇場のロゴに酷似しているとして、国際オリンピック委員会(IOC)を提訴、東京五輪組織委員会は使用中止を決定。
・中東やアフリカから欧州に難民が殺到、年初からこれまでに30万人、7月には統計開始以来初となる月間10万人を記録、船が転覆するなど地中海渡航時の事故が相次ぐ。
・台風18号が東海に上陸、日本海側へ本州を縦断、影響で北関東を中心に大雨、宮城県大崎市では渋井川の堤防が、茨城県常総市では鬼怒川の堤防が、それぞれ決壊、甚大な被害をもたらす。
・埼玉県熊谷市で連続殺人事件が発生、近隣に住む二家族が犠牲に、小学生の女の子2人を含む6人が死亡、ペルー人の男を逮捕。

◇10月
・「マイナンバー」法が施行、日本に住民票を持つ全ての人に12桁の番号を割り当て、社会保障と税を一元管理。
・日米など12カ国、「環太平洋連携協定(TPP)」の妥結を大筋合意、関税撤廃など各国が市場を開放、5年半に及ぶ交渉を経て太平洋を囲む巨大経済圏が誕生へ。
・翁長雄志沖縄知事、米軍普天間飛行場の移設先とされている名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消し、移設作業の法的根拠が喪失。
・「三井不動産レジデンシャル」が販売した横浜市の大型マンションが傾く、マンションを支える杭が地中の硬い地盤に到達していないことが判明、施工業者の「旭化成建材」が基礎工事データを改竄。
・中国、「一人っ子政策」を完全廃止、1979年から続いた独自の産児制限は36年で終止符。

◇11月
・フランス・パリ中心部で連続テロ事件が発生、劇場や競技場で銃撃や爆発、120人が死亡、200人以上が負傷。
・日本相撲協会の北の湖理事長、直腸がんによる多臓器不全のため62歳で死去。(1967年初場所で初土俵、1974年に21歳の最年少で55人目の横綱に。)
・トルコ軍、領空を審判したとしてロシア軍の戦闘爆撃機を撃墜、露プーチン大統領はトルコを強く非難、トルコ首相は正当性を強調。
・漫画家の水木しげるさん、多臓器不全のため93歳で死去。(1943年に召集され従軍し空爆で左腕を失う、終戦後は紙芝居作家を経て東京で貸本漫画家になり、2010年に文化功労者。)

◇12月
・化学及血清療法研究所(化血研)、国の承認と異なる方法で血液製剤を製造、不正の発覚を逃れるため、組織ぐるみで偽造書類を作成するなどの隠蔽工作を繰り返していたことが発覚。
・中国北京市、深刻な大気汚染が72時間に渡り続くとの予報、最高レベルの「赤色警報」が初発令、政府は交通規制の強化など緊急対策措置を実施。
・夫婦同姓を定めた規定は合憲、女性のみ離婚後6カ月間の再婚禁止期間を定めた規定は一部違憲、最高裁判所が初の判断。


こうしてニュースを振り返ると全体的にテロが見え隠れする一年だった印象です。

ではでは、これにて2015年度日記を〆たいと思います。
皆様におかれましては、来年共々、変わらぬお付き合いをお願いいたします。よいお年を☆
6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031