mixiユーザー(id:11666470)

2015年12月20日17:12

416 view

♪STEVE HACKETT/HORISONT

♪STEVE HACKETT - PROMONITIONS - THE CHARISMA RECORDING 1975 - 1983 (UK 2015)
CD 1&2。1stから4thの一部まで。CD1のラストにBONUS1曲(COLLINSのDrsにFLUTE,Acgのインスト)
CD 3 BONUSはSINGLE B面のXTC風なROCK曲、AcG曲2曲
CD 4 BBC Session
CD 5 6 7 8 LIVE音質良好。CD5,6,7は独のTV映像と同次期、CD8は'80期。N.Magunus/I.Mosley/J.Hackettの黄金期。演奏に勢いあります。
CD 9,10 RE-Mix盤

♪HORISONT - ODESSEY (SWEDEN 2015)
HRですが決めがカッコよい。Gが若き日のJ.PAGE風な感じも。

♪RUSH - R40 LIVE (2015)
R30に続く3CD LIVE。すんなり聴けるのはCD2,3。N.PERTは引退するのでしょうか?

♭THE SYN - ARMISTICE DAY (UK 2007)
再結成。AcG,Pianoの歌メイン。歌メロディが印象的。

♭MAURO PELOSI - LA STRAGIORE PER MORRIE (ITALY 1972)
♭MAURO PELOSI - AL MERCATO DEGLI UOMINI (ITALY 1973)
語りかけて歌う悲しみのVo。細いメロディに哀愁漂うメロトロンが効果的。後者1曲目は以前TAPEで聴いてました。

♭KERRS PINK - A JOURNEY ON THE INSIDE (NORWAY 1993)
CAMEL風のGに透明感ある曲、歌はKEBNEKAJSEの様な民族風

♭STEELY DAN - AJA (1977)
名盤。当時S.GADD,L.CARTON等多数参加とジャケのデザインでよく知らずに最初にLP購入。本アルバムだけJAZZっぽく異色の出来です。

#JEFF LORBER FUSION - 2015.11.4 BERLIN,GERMANY
Drsがパワフルで強力。曲が引きしまってます。

#HIROMI - 2015.11.11 PRESDEN,GERMNAY
新曲も演奏している模様。観客の反応が凄い


♭HYPNOS 69 - WHEREVER TIME HAS SHARED IT'S TRUST (BERGIUM 2000)
♭HYPNOS 69 - TIMELINE TRAVELLER (BERGIUM 2002)
21世紀プログレ本掲載、前者はEP 3曲。PSYCHEなG TRIO構成、歌メイン。後者は1st。ブルース系HRにPSYCHEな雰囲気

♭BANANA - AUN ES TIEMPO DE SONAR (BRAZIL 1978)
名盤。曲構成・アレンジとも抜群、メロディアスで緩急つけた展開はLOCANDA級。

♭COLOR - same (HUNGARY 1978)
CAMEL風歌メイン。小曲構成でコンパクト、歌が東欧を感じます

♭ELO - A NEW WORLD RECORD (1976)
キャッチーでPOPなメロディに心惹かれます。G.HarrisonがG弾いてる様

♭NEKTAR - REMEMBER THE FUTURE(GERMANY 1973)
♭NEKTAR - DOWN TO EARTH (GERMANY 1974)
2013 RM
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031