mixiユーザー(id:61788571)

2015年12月18日17:12

332 view

温泉はしごの限界に挑戦してきたよ!

12月に入ってすっかり寒くなり、氷レモンになりそうなレイモンドです☆(ゝω・)v

今年は暖冬のはずなのに、毎日本当に寒いですよね・・・あせあせ(飛び散る汗)

こんな寒いときは!
やっぱり温泉に行かねば!!( ー`дー´)キリッ

しかも、レイモンドはよくばりなので、デパートのようにいろんな種類の温泉に入れる場所に行ってみたい!と思いました。

日本で温泉デパートといえば

ここ!!!
http://www.onsenhyakkaten.com/

じゃなくて・・・

一般的に西の別府、東の鳴子が温泉デパートと呼ばれているみたいなんだよね。
そこで今回は、鳴子温泉にて温泉はしご(はしご湯?)の限界に挑戦しようと思いまッス〜ヽ(=´▽`=)ノ


東京駅から新幹線で古川駅へ、そして在来線で1時間ほど揺られて鳴子温泉駅に到着♪

さて、鳴子温泉に到着してまず最初に訪れたのは・・・

やはり一番人気のこちら

滝の湯です!

どーん

フォト

滝の湯

フォト

う〜ん歴史を感じるむふっ

ちなみに中のお写真はとれませんでしたので、鳴子温泉観光協会のHPからお借りしマシタ。

フォト

どーん!硫黄の香り!やや熱めのお湯で、体の芯まであったまりました♪
しかも入浴料は150円!安いわーい(嬉しい顔)

続いて2つ目はメインストリートを少し歩いて東鳴子方面へ向かう道の途中、脇道にそれるとある早稲田桟敷湯です!

フォト

その昔早稲田の学生さんが掘った温泉なので、このお名前なんだそうです。

こちらも湯船の写真は撮ることが出来ませんでしたが、とっても広くて気持ちの良いお湯でした。
レイモンドは利用しなかったけど、貸し切りのお風呂もあるみたいですぞ〜( ー`дー´)

続いて3つ目は、さらに東鳴子側へ歩いて行くとある西多賀の湯です。

こちらはお風呂のお写真を撮りました!

フォト

みどりのきれいなお湯でビックリ!
本当に良く温まるお湯で外を歩いて、冷えた体もホカホカになりました♪

ここはこじんまりとしてて、体の小さいレイモンドは結構気に入りました!

それでは4つ目行きます!

今度は東鳴子温泉へ移動し、黒いお湯で有名な高友旅館です

フォト

こちらのお風呂はとても特徴的で、油のような臭いがします。

フォト

お風呂に入った後は温泉成分が濃くてぐったりするのですが、後から体がスッキリします!
こちらもとってもオススメ!

こちらの旅館は迷路のようになっていて、大浴場以外にも小さなお風呂がいくつかありました。

フォト

小さい湯船も気持ちが良かったです。

よし!まだまだ!5つ目行くぞ−!

おや・・・

くらくらするぞ・・・

バターン!!!

フォト


結局5つ目に行く前にのぼせてダウンしてしまいました・・・がまん顔
みなさん温泉は気持ちいいけれど、欲張ってのぼせないように気をつけてくださいね><  ※はしご湯をする方は湯あたりしないように適度に休憩してね。

今回、訪問した鳴子温泉郷の地図も、併せて紹介しますので、ぜひ行ってみてください♪

◆鳴子温泉
フォト
※ 滝の湯、早稲田桟敷湯、西多賀の湯 があります

◆東鳴子温泉
フォト
※ 高友旅館 があります



---------
鳴子温泉のコミュニティはこちら♪

◆鳴子温泉コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=198919
11 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する