mixiユーザー(id:859604)

2015年12月09日21:48

47 view

昭和の刑事ドラマ

「昭和はよかった」に共感する人って、ぶっちゃけどのくらいいるの?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=60&from=diary&id=3750836

地上波を殆ど見なくなって、CSばかり見ている。今のテレビがつまらなくて、昭和の刑事ドラマが面白かったとつくづく。トレンディドラマあたりからテレビがつまらなくなったが、今はドラマさえ減って、トークバラエティばかり。低予算で視聴率取ろうというのが見え見え。

今CSでやっているのは、ファミリー劇場の私鉄沿線97分署、チャンネル銀河の大都会PART3.

昭和の刑事ドラマといえば、太陽にほえろ!、西部警察、特捜最前線あたりがメジャーどころ。97分署はリアルで見ていたが、ストーリーは完全に忘れていた。日曜夜8時、西部警察の後番組だった。

渡哲也が出演しているが、大門とは全く違う温厚な検視官役(初期の頃は大門の面影を残す角刈りだが、次第に髪が伸びてくる)。殺陣はあってもドンパチ一切なしの人情ドラマ。

ロケが行われたのは主にたまプラーザ駅周辺、作中では「 東京都多摩川市田園プラザ」。当時はまだ空き地が多かったが、今はあまり当時の面影がない。8500系が30年経った今も主力というのは何とも……。
 
初代と2代目のOP曲。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する