mixiユーザー(id:35730516)

2015年11月30日08:59

293 view

マイナンバーがうちにやってきた

通知カード 想定超える返送数
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3735226

つか、自分も再配達組なんですが、とりあえず手元に届きました。
簡易書留ですからね、タイミングが合わないとどうしても再配達になっちゃうんですよね。
郵便局に行くのも面倒だし、何でもこの簡易書留に関しては個人情報って事もあって窓口で何やら手続きがあるとかないとか。

だーっ、面倒だーね、そりゃ。

でさ、このマイナンバーだけど、受け取り拒否している人っているじゃないですか。
そういうバカなマネはやめたほうがいいと思う訳ですよ。
だってさ、お国はもうその方向で動き始めている訳でさ、このカード1枚で保険証も住民票発行も免許証も兼ね備えようとしているんだもん。
「いや、俺は従来のままでいいんだ」
なんて言ってても、周りがどんどんそっちに流れたら、そうせざるを得ないでしょ?

わかりやすく言えばパソコンがそうでしょ?
XPって結構使いやすかったけど、今はもうほとんどサポートサービスが終わって来年辺りには全くネット環境では使い物にならなくなる訳でさ、今回のマイナンバー制度なんざこの感覚と一緒だもんね。

だから受け取るは受け取る。
そっからタンスの奥にしまっておくなり、何なりしておけばいいだけの話ですわ。

さて、今回はあくまで通知カードな訳で、ここからマイナンバーカードにするかどうかは意見が分かれますわな。
自分なんかはさすがに携帯したくないものだから家に保管することになるけど、だったらカードにする必要あるかなあと。
いや、面倒なんですよ、顔写真が。
過去3か月以内の写真って書いてあるんだけど、これってつまり定期的に更新しないと意味ないよねと。
その都度写真を貼り換えないとイカン訳だろうし・・・

面倒だもんなぁ・・・

といいつつ、カード化するんだろうけどね。

しかし・・・
人間のバーコード化が始まった訳ですよ。
ハルサーエイカーで危惧してた事が現実になってきましたな・・・
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する