mixiユーザー(id:4729121)

2015年11月15日22:13

3811 view

コウスポ調査隊の桂川報告。

突然に終わってしまった桂川シーズン。大月観測所のテレメータは1.41〜1.42m。先週の水位から50cm落ちましたが、未練たっぷりな調査DRに出撃しました(^^;;さすがに猿橋からはムリで、ハッピーさん裏庭からプットイン。まずは調査隊メンバーで集合写真!!(笑)

フォト


プットイン直後のストレートなコースには、先週もトリッキーな瀬がありましたが、その理由がコレ。右岸の護岸に沿ってテトラが入っており、それらが全て露出しております。ここで沈すると危ないし、フネのボトムにも優しくないので、もっと下流からプットインするのが賢明かもです。

フォト


ホールを形成する岩盤をナメて落ちる鳥沢ホールは、全体に岩盤が透けて見えるので上流沈はご法度です。左岸側が流れているため、中央の落ち着かないエディからエントリーします。初級クラスのフラットスピン練習に手頃かもで、左廻りの方がやり易かったようです。

フォト


しばらく行った最初のドロップセクション。通常は左岸の岸壁ギリギリに行って、最後の壁と岩の間の落差を楽しみますが、この水位では面白くありません。落差も小さくなっていました。いつもは浅くて通らない、右岸河原ベタコースが正解のようです。

フォト


そして、期待にムネ膨らませて核心部(キャンプ場の瀬)へ。まずは入り口にある丸正まるしょうウェーブです。ここは、閉鎖された左岸のキャンプ場を、新宿にある丸正食品が経営していたことがネーミングの由来。水位に影響されずに、いつも存在する嬉しいスポットですね。先週は横幅一杯の幅広いウェーブホールでしたが、今日は狭くなったマイルドホール。深さは充分ではないものの、左右のエディからのリエントリーは簡単です。

フォト


核心部の左岸に上がってスカウティングしました。岩の上から見た上流と下流の眺めはこんな感じです。

フォト


フォト


水位が低いので安心して下れますが、最後の一直線ホールには注意です。スカウティングでは見えませんでしたが、隠れ岩が絡んだ1m強のドロップになっています。マキマキではないですが、通過には注意が必要です。ドロップを避けて、コース中盤から右岸に逃げる手あります。

フォト


しばらく行った、梁川大橋の手前の瀬にある秘境ホール(byベビトラ)。一時関東で漕いでいたNKC(長良川カヤッククラブ)の花鳥さんは、ともだちとネーミングしていましたが、ベビトラが論争を征して秘境ホールと呼ばせた過去があります!!(笑)

フォト


帰り道に梁川大橋の上から見下ろすと、ここでセトッチご一行様が遊んでいました。少し暴れたホールで、もう少し水が減ったらマイルドになるかもです。

フォト


左カーブのピラミッドではいつもドラマが起きるので、今日は敢えてスカウティングしました。ホールだらけの状況は変わりませんが、ルートさえ間違えなければ問題ない感じです。

フォト


その下流の、かつてスフィンクスがあった辺りに、マイルドなウェーブホールがありました。エントリーが容易だし、スピンは左右とも廻るし、深く刺さなければヒットすることはありません。左岸のエディが広くて五万人待ちも可能で、日当たりの良さげな岩の上でランチ見学も出来ます。ここはかつて、絶世の美女が2度も脱いだことから、クレオパトラと命名した(byやりさ嬢)…、なんて話が、懐かしく思い出される場所ですね。ところで、その脱いだ美女って誰でしたっけ??(笑)

フォト


スポット狙いのDRなら、清流センターで上がるのがベターです。ゴルジュの核心部は、水位が低くて怖さはないですが、岩に注意しなければいけません。まず核心部入口のドロップは、通常なら何も考えずに中央突破ですが、落ちたところに隠れ岩ありました。左岸からスカウティングして、右コースを通って岩を避けるのがベストです。

フォト


ゴルジュ終盤にある、新倉バス停の橋(緑色の橋)を過ぎた最後のドロップも、右岸からスカウティングすべきです。右コースも左コースも行けますが、隠れ岩を避けて落ちるルート選択が宜しいです。

フォト


テイクアウト地点の川合橋西村工務店にゴールしたのが12時半。小雨模様の中、8時半から丸々4時間をかけた、急遽編成のコウスポ調査隊にご参加いいただき、ありがとうございました。写真の多くは、ご一緒したスモも家から頂戴いたしました。

フォト


追、相変わらずmixiの写真アップが上手く出来ません(^^;;時間かかり過ぎました〜!!

33 24

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る