mixiユーザー(id:6291274)

2015年11月12日15:57

185 view

宇陀の紅葉 2015-11-11

 平地は未だですが、少し山へ入ると紅葉が綺麗な季節になりましたので、奈良県の宇陀地方にある紅葉の名所を幾つか巡りました。

 大阪から南阪奈道で奈良入りし、そのままバイパスを通って最初の目的地である農協の直販ショップ「まほろばキッチン」へ向かいます。
 ここ「まほろばキッチン」には奈良県の観光案内所があるので、ここで近在の紅葉の状況を聞き込みしましました。妙齢の女性が端末を駆使して見頃の名所を調べてくれます。
 その間に妻は農協の直販書でバスケット 2杯分の野菜を買い込んでいました。私は惣菜コーナーを眺めていて合鴨の肉を見つけ、今夜は鴨鍋を…とリクエストした。

 案内所で見つけて次に向かったのは鳥見山です。ここは初夏に躑躅を見に来たときに紅葉が多いのを確認していました。しかし、紅葉林は盛りを過ぎていたようです。案内所のデータは少し遅れていたのでしょう。しかし展望台から眺める周囲の山は錦に彩られていました。

 鳥見山を後にして次に目指したのはヒララの里です。ここは廃校になった小学校の校庭に世界中から集めた楓が植えられています。地元の美術家が美術展を催していて、アンケートに答えると名産のセーム革を使ったメガネ拭きを頂けました。教室も保存されていて懐かしい気分を味わえました。集められた楓は葉が落ちたものが多かったです。

 ヒララの里を後にするころには時間も午後 3時近くなり、明るいうちにと宇陀の道の駅に立ち寄った後は、奥宮ダム経由で談山神社の紅葉を楽しみつつ帰阪したのでした。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する