mixiユーザー(id:8712738)

2015年11月20日03:35

626 view

芸能人の名前を憶えて何になるの? 歴史上の人物など見てる方がよっぽど面白いと思わない?

征悦、良々…難読芸能人TOP10
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&from=diary&id=3719725

 ・「稀哲(ひちょり)という漢字があることを最近知った」(39歳)
2015年シーズンで引退した森本稀哲(もりもと ひちょり)選手。

 これは韓国人だわ! 日本語で稀哲をひちょりなど絶対読まないよ。

 金正恩の兄と言われる金正哲はきむじょんちょると読むのと同じだよ。

 ところで芸能人の名前を憶えて何になるの? 歴史上の人物など見てる方がよっぽど面白いと思わない?

 > 個性豊かな才能が集まる芸能界には、名前まで個性的なタレントも数多くいます。そんな彼らの名前を間違えて覚えていたり、知ったかぶりしていたりするケースもあるのでは? そこで、「名前の読み方が分からない」芸能人を調べるべく、20〜30代の男性会社員200人に、アンケート調査しました(協力/アイリサーチ)。

【もっと大きな画像や図表を見る】

〈名前の読みが分からなかった芸能人ランキング〉
(※カッコ内の正しい読みを「分かった」か「分からなかった」か回答。パーセンテージは「分からなかった」と答えた人の割合)

1位 小澤征悦(おざわ ゆきよし) 82.0%
2位 黒木 華(くろき はる) 79.0%
3位 田中 聖(たなか こうき) 70.5%
4位 高良健吾(こうら けんご) 66.5%
5位 荒川良々(あらかわ よしよし) 66.0%
5位 六平直政(むさか なおまさ) 66.0%
7位 大森南朋(おおもり なお) 64.0%
8位 八嶋智人(やしま のりと) 51.5%
9位 染谷将太(そめたに しょうた) 46.5%
10位 東出昌大(ひがしで まさひろ) 37.0%

※番外
11位 西川史子(にしかわ あやこ) 30.0%
12位 佐藤 健(さとう たける) 29.5%
13位 松坂桃李(まつざか とおり) 27.5%
14位 沢村一樹(さわむら いっき) 24.5%
14位 武井 咲(たけい えみ) 24.5%
16位 狩野英孝(かの えいこう) 14.5%

1位に輝いた(?)のは、俳優の小澤征悦。父は世界的指揮者・小澤征爾、いとこはミュージシャン・小沢健二というスーパー家系です。「小澤征悦さんを、せいえつかと今の今まで思っていた」(39歳)と、このアンケートで初めて読み方を知ったという声が寄せられました。ほか、上位にはいわゆる“名脇役”的な俳優が多くランクインしているような気も…。

それ以外にも、「名前の間違い」に関する様々なエピソードが寄せられたので、ご紹介しましょう。

●それは違う人編
・「綾戸智恵と上戸 彩をよく言い間違える」(38歳)
似てる? 綾戸智恵は関西弁のトークが人気のジャズシンガーです。

・「新垣結衣の苗字の読み方を長いこと間違えていた」(38歳)
女優“ガッキー”は「あらがき ゆい」。モーニング娘の元メンバーは「新垣里沙(にいがき りさ)」です。

・「村上 隆をりゅうと読んでいた」(39歳)
小説家の村上 龍は「りゅう」ですが、現代美術家の村上 隆は「たかし」です。センセーショナルな作風は近いかもしれません。

●野球選手編
・「野球選手の東浜をとうはまだと思っていた」(26歳)
正しくは東浜 巨と書いて「ひがしはま なお」。巨人ではなく、福岡ソフトバンクの選手です。

・「稀哲(ひちょり)という漢字があることを最近知った」(39歳)
2015年シーズンで引退した森本稀哲(もりもと ひちょり)選手。オールスターゲームなどでのコスプレパフォーマンスは「劇団ひちょり」と呼ばれました。

●謎の間違い編
・「板野友美をさかのと読んでいた」(28歳)
元AKB48の“ともちん”。簡単な漢字なのになぜ…?

・「布袋寅泰をほていえんそうとしばらく読んでいた」(31歳)
ギタリストだけに“演奏”!? 正しくは「ともやす」。

「名前を覚えてもらう」というのはライバル多き芸能界において重要なこと。あえて覚えられにくい芸名や本名で勝負するのは、自分の“腕”への自信の表れなのかも。

(梵 将大)
(R25編集部)
0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する