mixiユーザー(id:13520035)

2015年11月16日19:47

281 view

そりゃそーだけど

■風邪に抗生物質って効果ないの? 抗菌薬の使用に潜む危険性
(THE PAGE - 11月16日 16:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&from=diary&id=3714940

インフルエンザに抗生物質はナンセンスだけど風邪という症状はどんな細菌感染かわからないから抗生物質で叩くのも一手だと思うんだよな。


例えば渡しの場合ノドからやられる。この段階で抗生物質を使って叩くと軽くて済むけど我慢してこじらせると声は出ないは長引くわ・・・エライことになる。毎回。

少なくともワタシの行ってる老齢な医者はノドがやられた段階で抗生物質のジスロマックを出してくれる。それで治るからそーゆー場合もある。

この医者は言う
「咳止めや鎮痛剤で治るわけねーじゃん。抗生物質出すよ。最後まで飲んで。」

これはいわゆる風邪なのかどうか?という問題も含めてなんだが、なんでもかんでも禁止というのは法の使い方として間違ってるように、そこに薬があるんだから医者の判断で使ってみるという選択肢は残しておくべきだと思う。

こういった報道が広がって困るのは、バカな医者が自分の確たる意思や判断基準なしに風邪の症状を訴える患者から抗生物質という選択肢を除外してしまうようになることだと思う。

そういう医者は風邪かどうかを疑わないし診断もできない。職人性が無いんだよな。

抗生物質が出されたら必ず飲み切る・・・というのは大事なことだけど。抗生物質は「無駄」という認識は、その前に、その諸症状は本当に風邪なのか?という疑問に答えた先にあると思うのだ。

だからこの記事は危険だよな。


3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する