mixiユーザー(id:43713166)

2015年09月02日09:51

67 view

かなさんへ

いろいろと苦労してるみたいだね。
しんどいねがく〜(落胆した顔)

若い先生やってね。そうかあ。でも、年配で子持ちの先生でも、子どもの対応が下手な人もいるよね。みんないろいろ。やっぱ、みんないろいろだって思うんだよね。子どもたちと同じに・・。
だから、先生を攻めても仕方ないこともあるのかなあ???
起点がきく人(柔軟なタイプ)、規定通りにしかできない人(頑固なタイプ)などなど・・。
学校の先生もいろんなタイプがいるから、子どもとのかかわりがうまくいかないと、親は冷や冷やするししんどいよね。
だから、新学期は「いい先生でよかった〜」とか「○○先生がよかったのに〜」とかとか、いう話をよく聞く耳
いろんな先生がいるのは仕方ないし当たり前だけど、やっぱ困るのは、腹が立つのは、親より起点がきかないこととか知識がないことだよね。これは、腹立つねぷっくっくな顔
理解した上で汗をかいてもらってるんだけど、今いち上手くいってない場合なら話し合いで解決できるんだけど、ろくに分かってない人に話をしても「のれんに腕押し」状態ではどうしようもないもんね。それでも年数積んでる先生だと経験がものをいう場合が多いんだけど、独身の若い先生だとなかなかね。若くて先生自体がとがってる方もいたりして・・。

かなさんのご立腹いかばかりか・・と同情するんだけど、先生が分かってないんなら、こちらが分かってもらう努力をするしかないと思う。
若い先生を育ててあげよう!という気概で・・蠍座
だって、育っていってもらわないとあとの子どもたちも困るんだしね。
そうちゃんだっていつまでも困ることになるし・・。
持ち上がりの可能性大やろ〜バッド(下向き矢印)

書いてると思うけど、連絡帳に気づいたことをその都度書いたり、たまには放課後電話で話してみたりと、間接的に人をはさんで話を伝えるより、やっぱり直接自分の言葉で伝えた方が伝わると思う。特教や管理職に対して反発してる先生もけっこういると思うし、間接的な人が担任にどれだけ親が話をした真意を伝えられるか???、とっても疑問。
やっぱり親は担任と直接対峙して、子どものために積極的に連携していくことが大事なのかなと思う。
もし腹が立って言いすぎてしまったら、「先日は、少し言いすぎてしまってすみませんでした。でも子どものことが心配でたまらなかったので・・。」って言えばいいと思うし、そういう人間臭いかかわりをしていけばいいと思う。その方がお互いに誤解を招かなくていい面もあると思うよ。
一度、間に人を入れたんなら、次は担任と直接交渉をやっていく段階かなと思う。

怖がらずに、人間臭く体当たりだ〜衝撃
きっとその方が、先生もかなさんの人間性をよく理解してくれると思うよ揺れるハート
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する