mixiユーザー(id:619841)

2015年09月30日07:05

356 view

書くだけ。

いつの間にか9月も最終日。
mixiはつぶやき発信→ツイッターの機能だけは毎日使ってるけど、日記はもう全然書かなくなりました。
今日も別に書くことはないんですが、月に1回くらいは書くだけ書いておこうかと思います。

あれだけ隆盛を誇っていたmixiがユーザーの信頼を失ったのが、足跡機能の廃止とアクティビティ機能の強制追加。
SNSっていうのは、情報を発信しまくる一部のアクティブユーザーを中心に、自分では情報を発信しないけれど見るだけ読むだけという大勢の人たちで成り立っていると思います。
アクティブユーザーは、自分の書いた日記を誰が見てくれているか、どれくらいの人数が見に来てくれるかというのが日々の書き込みの励みになります。
それに対して人の日記を観るだけ読むだけの大多数のユーザー、アクティブユーザーに対してパッシブユーザーとでも名づけておきましょうか、一部そういう人たちは相手に気づかれないようにこっそり覗き見をしたいという要望があったりします。
mixiの運営はそういう声に応えたつもりだったんでしょう。
少数のアクティブユーザーが生きがいにしていた機能を、大多数のパッシブユーザーからの要望で廃止。
その結果アクティブユーザーからの情報発信量が激減し、当然ながら結果的にパッシブユーザーも減りました。
そんなとこじゃないでしょうか。
mixi運営の愚かなところは、国内SNSのシェアナンバー1で右肩上がりでイケイケの時に、上から目線的にそれをやってしまったことでしょう。
アクティブユーザーたちからの大反発を受けながらも終始「うるさい黙れ」的な対応だったのがますます良くなかった。
SNSのようなインターネットサービスは、アクティブユーザーに支えられているということが分からなかったのかな。
仕組みを作っている運営こそが神だ。お前らにはそれを使わせてやってるんだ的なニュアンスすら感じました。
それで信頼を失いどんどん落ちていく。


教訓
右肩上がりでイケイケドンドン(死語?)の時は現状で突っ走れ。
そんな時期に仕組みを変えると大失敗する。

今日はここまで。

15 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する